プログラミング言語 - IT用語辞典・Web制作用語集

プログラミング言語関連Web制作用語集

プログラミング言語関連のIT用語集です。情報処理や情報伝達のために必須のIT[情報技術/information technology]は現在の社会になくてはならない技術です。

ここではそんなITのプログラミング言語においてアセンブラ言語[assembler language]やコンパイラ言語[compiler language]等の分類からC言語[C Language]やPHP[Hypertext Preprocessor]等の具体例まで、プログラミング言語に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

C言語とは:C Languageとは

C言語
:C Language

 C言語[C Language]とは構造化、手続き型言語の1つで、手続き(処理手順)がすべて関数で記述される高級言語のこと。

 1972年初頭、米国AT&Tベル研究所のD.M.リッチーがUNIX OSを作るために、B言語の影響を受けて開発したプログラミング言語。1978年にリッチーとB.W.カーニハンが『The C Programming Language[プログラミング言語C]』を出版して一般に広まった。同書によるCの言語仕様は通称K&R仕様などとも呼ばれる。C言語は、システム記述言語と呼ばれることもある。制御文と演算子によって関数を構成し、関数の集合としてプログラムを作るようになっている。アセンブラ言語と比べると処理系に依存しない部分が多いので移植性の高いプログラミングが可能。また、基本処理をライブラリ化して、それらを再利用できるために開発効率が高くなる。C言語は本来コンパイラー語で、その処理系をCコンパイラという。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

C++とは:シープラプラとは / シープラスプラスとは

C++
:シープラプラ / シープラスプラス

 C++[シープラプラ/シープラスプラス]とはC言語にオブジェクト指向を採り入れた手続き型言語のこと。

 米国AT&T社のベル研究所のB.ストラウストラップがイベントドリブンなシミュレーションをプログラミングするため、C言語に『Simula[シミュラ]67』という言語のオブジェクト指向の考え方を取り込んで拡張し、1983年にさらに機能拡張が行われて『C++』となった。命名は、変数Cを1つインクリメント(ある大きさだけ一定に増加)させるというC言語風表記で、『C言語に1を足す』という意味に由来している。ソフトウェアの部品化、データの抽象化が可能で、大規模なプログラムの開発に向くとされる。C言語と比較して、C++はオブジェクト指向に対応しただけでなく、コメントの記述方法、定数の扱い、関数プロトタイプ、可変個数の引数の許容、デフォルト引数、インライン関数、型チェックの厳密化、参照引数、動的なメモリ確保など、多くの点で機能変更や拡張がされている。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

C#とは:シーシャープとは

C#
:シーシャープ

 C#[シーシャープ]とは米国マイクロソフト社が2000年6月に提唱、2O02年に発売したオブジェクト指向プログラミング言語のこと。

 同社の次世代コンピューティング構想『Microsoft.NET[.NET]』戦略の一環として、C++をもとに拡張、簡略化したものですが、C言語との互換性はない。また、Javaを意識した部分も多く組み込んでおり、ネットワーク上での運用を視野に入れて作成されている。C#という名前の由来については諸説あるが、#という文字が+記号4つから構成されているようにも見え、C++を++(拡張)するという意味でc#と名付けられた、という説もある。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

Javaとは:ジャバとは

Java
:ジャバ

 Java[ジャバ]とは1995年に、米国サン・マイクロシステムズ[Sun Microsystems]社が開発したオブジェクト指向プログラミング言語のこと。

 言語の仕様は、C++を基本に、セキュリティやネットワーク機能を強化しており、マルチスレッド機能にも対応している。Javaによるプログラムは、仮想コンピュータ[JVM]用に1度コンパイルされた中間コード[バイトコード]によって供給される仕組みとなっている。仮想コンピュータ上のJavaインタープリタ、または各機種への再コンパイラを通すことで、機種やOSに依存しないプロクラミングが可能。しかし、標準ではどのプラットフォームでも実現できる最大公約数的な機能しか利用できないため、プラットフォーム固有の機能を利用する用途には向かない。『Java』とは、コーヒーの品種である『ジャワ』から命名された。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

VBAとは:Visual Basic for Applicationとは

VBA
:Visual Basic for Application

 VBA[Visual Basic for Application]とは米国マイクロソフト社製のWindowsビジネスアプリケーション用マクロ言語のこと。

 同社製品の『Visual Basic[ビジュアルベーシック]』をベースとし、マクロ言語を汎用化、共通化したもの。Excel5.0に初めて搭載され、現在ではWord、Accessなど、ほとんどのビジネスアプリケーションが対応している。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

アセンブラ言語とは:assembIer Ianguage

アセンブラ言語
:assembIer Ianguage

 アセンブラ言語[assembler language/assembly language]とはアセンブリ言語とも呼ばれ、機械語と一対一に対応したニーモニックという記号[動作を連想させる英数字の文字列]で組み立てるプログラミング言語。

 コンピュータは墓本的に0と1を組み合わせた機械語の命令で動作するが、機械語は人間にとって理解しにくいため、命令を二ーモニックで記述し、記号でプログラミングできるようにしたのがアセンブラ言語である。アセンブラ言語はハードウェアの機能を直接的に活用するような使い方に適している。

関連:プログラミング言語 / 開発 言語

言語とは:language / programming language

言語
:language / programming language

 言語[language/programming language]とはコンピュータ分野では、プログラミング言語のことを指す。

 0と1からなる2進法の機械語から自然言語に近い構文規則を備えた言語までを、大きく低級言語と高級言語に分類することもある。

関連:プログラミング言語 / 開発 言語

高級言語とは:high level language

高級言語
:high level language

 高級言語[high level language]とは人の使う言葉に近いプログラミング言語の総称のこと。高水準言語ともいう。

 機械語やアセンブラ言語のように、機械[ハードウェア]の物理的な動きに近いプログラミング言語を低級言語、または低水準言語というのに対し、実際の処理を抽象化し人間に理解しやすくしたプログラミング言語を高級言語という。自然言語に近い構文規則を備えており、移植性も高くなっている。主な言語としては、科学技術計算用のFORTRAN[フォートラン]、事務処理用のCOBOL[コボル]、教育用のPascal[パスカル]、人工知能用にLISP[リスプ]、システム記述用のC[シー]、オブジェクト指向のC++[シープラスプラス]、Java[ジャバ]、C#[シーシャープ]などがある。低級言語に比べ、開発効率や移植性に優れているが、実行速度やプログラムサイズ、CPUの特殊命令への対応において劣っている。

関連:Webサイトの仕様 設定 / プログラミング言語 / 開発 言語

ジャバとは:Java

ジャバ
:Java

 ジャバ[Java]とは1995年に、米国サン・マイクロシステムズ社[Sun Microsystems]が開発したオブジェクト指向プログラミング言語のこと。『Java』とは、コーヒーの品種である『ジャワ』から命名された。

 言語の仕様は、C++[シープラス]を基本に、セキュリティやネットワーク機能を強化してあり、マルチスレッド機能にも対応している。Javaによるブログラムは、仮想コンピュータ[JVM]用に1度コンパイルされた中間コード[バイトコード]によって供給される仕組みとなっている。仮想コンピュータ上のJavaインタープリタ、または各機種への再コンパイラを通すことで、機種やOSに依存しないプログラミングが可能。身近な例では、Internet Exploreなどのブラウザ上で、アプレットと呼ばれる小プログラムを実行させる例がある。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

スクリプト言語とは:script language

スクリプト言語
:script language

 スクリプト言語[script language]とは、コンピュータに比較的軽微な処理をさせるためのインタープリタで実行されるプログラミング言語のこと。

 本来、テキストの加工やファイル操作などの定型的な処理をさせるために作られたものだが、機能を拡張してプログラミング言語風の形態を持つものとなっている。現在の主流は、ストリームエディタ[テキスト加工用ツール]を発展させたawkなどから、プログラミング言語としてのひととおりの機能を備えたPerl、PHP、Rubyになっており、WebページのOGI[Common Gateway Interface]によるサーバーサイドでの処理を実現している。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

スクリプトとは:script

スクリプト
:script

 スクリプト[script]とはコンピュータに処理を自動的に実行させるための命令を記述したテキストファイルのこと。

 プログラムやマクロを記述したテキストファイル。ホームページ作成用のJavaScript、VBScriptなどがある。

関連:プログラミング言語 / 開発 制作 プログラミング

XMLとは:eXtensible Markup Languageとは

XML
:eXtensible Markup Language

 XML[eXtensible Markup Language]W3C[World Wide Web Consortium]で標準化が進められている、拡張可能なマークアップ言語のこと。

 マークアップ言語とは、タグと呼ばれる注釈記号を文書に埋め込むことにより、文書に構造や意味を与える手法の言語です。XMLではユーザーが独自のタグを指定できることから、マークアップ言語を作成するためのメタ言語ともいわれる。もともと、同じく独自のタグが指定できるSGMLのサブセットとして開発されたもので、異なるコンピュータ同士でのデータの送受信のほか、HTMLと同じ感覚でWWWブラウザで閲覧できることを目標に作成された。そのため、HTMLなどの他のフォーマットに書式を変換するXSLなども用意されている。また、XMLはその性質上、他のマークアップ言語のベースとして使用されることが多く、XMLをベースにHTMLを改良したXHTMLなどもその1つ。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

手続き型言語とは:procedual language

手続き型言語
:procedual language

手続き型言語[procedual language]とは処理の順序を記述することを基本としているプログラミング言語のこと。

 コンピュータは手続き型言語のプログラムを記述された順に処理・実行するため、プログラマは目的とする処理の過程を詳細に記述しなければならず、外部要因が多く発生するシステムや人工知能を実現するには高度な設計能力を必要とする。

関連:プログラミング言語 / 開発 言語

フォーマットとは:format

フォーマット
:format

 1.フォーマット[format]とはデータベースや表計算ソフトでの表示形式のこと。用途によっては必要なデータのみを表示することもできる。

 2.フォーマット[format]とはワープロでの文書や文字のスタイルなどの書式設定のこと。

 3.フォーマット[format]とはハードディスクなどの磁気ディスクの記録形式[ファイルシステム]のこと。また、その記録形式に従って初期化すること。

 4.フォーマット[format]とはプログラミング言語での文法上の決まりにこと。書式、形式ともいう。

 5.フォーマット[format]とは広義には入出力のデータ形式を指或書式ともいう。

関連:プログラミング言語 / 外付けハードディスク[HDD] / 画像 動画 文字 / 表示 インターフェース(PC関連)

プログラミング言語とは:programming language

プログラミング言語
:programming language

 プログラミング言語[programming language]とはコンピュータが直接、または間接的に理解できる人工言語のこと。プログラム言語、コンピュータ言語ともいう。

 プログラミング言語は自然言語と機械語の橋渡し的な存在であり、人間とコンピュータ間のコミュニケーションを目的とした言語で、もっぱら文字や記号のみが使われる。プログラミング言語には、機械語に近いアセンブラといった低級言語の他、自然言語に近い高級言語がある。COBOL[コボル]、FORTRAN[フォートラン]、Java[ジャバ]、C、PHP、Python[パイソン]、PerK[パール]などは高級言語にあたる。プログラミング言語で書かれたソースプログラムは、インタープリタで実行するか、コンパイラを通して機械語に変換してから実行される。プログラミング言語は、言語の理解のしやすさとともに、厳密さ、簡潔さ、複雑な内容も表現できる柔軟さなどが追求されている。プログラムの利用分野や実行形態などによって、さまざまな種類のプログラミング言語が開発されている。

関連:プログラミング言語 / 開発 言語

マクロ機能とは:まくろきのうとは[macro-function / macro function]

マクロ機能
:まくろきのう[macro-function / macro function]

 マクロ機能[まくろきのう:macro-function/macro function]とはあらかじめ手順を定義しておき、必要なときに呼び出して使う機能のこと。

 よく使う手順などを登録しておくと、グラフ化や統計などの複雑な報告書作りのための操作が簡単になる。マクロ定義の方法には、実際に操作した手順を記録しておく方法や、簡易言語[マクロ言語]を用いて簡単なプログラムを作成する方法などがある。『Microsoft Excel』や『Access』には、マクロ機能が付いている。なお、マクロの機能を悪用して生まれたコンピューターウィルスが、マクロウイルスである。

関連:プログラミング言語 / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 開発 言語

マクロ言語とは:まくろげんごとは[macro language]

マクロ言語
:まくろげんご[macro language]

 マクロ言語[まくろげんご:macro language]とはまとまった手順を定義し、呼び出して利用するためのマクロ機能を記述、実行するためのインタープリタ型のプログラミング言語のこと。

 マクロ言語で記述されたファイルは、マクロファイルと呼ばれるファイル内に保管される。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

Dynamic HTMLとは:ダイナミックエイチティーエムエルとは

Dynamic HTML
:ダイナミックエイチティーエムエル

 Dynamic HTML[ダイナミックエイチティーエムエル]とはプラグインなどを使わずに、HTMLだけでホームベージに動的な要素を持たせる技術と、そこで使われるHTML言語のこと。

 HTMLの拡張仕様で、JavaScript[ジャバスクリプト]やVBScript[ブイビースクリプト]などのスクリプトを埋め込むことにより実現する。処理負荷の高い技術を使用しなくても動的ページを作成できるというメリットがある。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

Javaアプレットとは:ジャバアプレットとは

Javaアプレット
:ジャバアプレット

 Javaアプレット[ジャバアプレット:Java applet]とはJavaによるプログラムの一種のこと。

 インターネットを介して配布され、Javaに対応したWebブラウザで読み出し、実行できるJavaプログラム。Javaアプレットを使用することにより、HTMLでは不可能であったWebページでの動的な表現を実現できるようになった。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 制作 プログラミング

Java2とは:ジャバツーとは

Java2
:ジャバツー

 Java2[ジャバツー]米国サン・マイクロシステムズ[Sun Microsystems]社が開発したプログラミング言語『Java』の第2版のこと。

 1998年12月に開催された『Java Business Expo』で正式公開された。従来のJava環境に比べて、Javaファンデーションクラスの提供による『Swing[スイング]』などの高度なGUIコンポーネントや2Dグラフィックス機能の搭載、電子商取引に対応できる詳細なセキュリティ制御モデルの提供、日本語入力のためのAPIサポートなど、改良と共に高速化、安定化が図られている。開発環境としてJava2の機能セットであるJ2SE/J2EEが規定され、各社からツールがリリースされている。、

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

JavaScriptとは:ジャバスクリプトとは

JavaScript
:ジャバスクリプト

 JavaScript[ジャバスクリプト]とはWWWブラウザで動作するオブジェクト指向のスクリプト言語の一種のこと。

 Java言語とは異なり、コンパイルする必要はなく、HTMLに直接コードを書き込むだけでプログラミングできるので、ホームページによく使用される。。記述形式はJavaと似ているが、根本的に異なる言語である。米国ネットスケープ[Netscape Communications]社の『Live Script[ライブスクリプト]』をもとに、1995年に同社と米国サン・マイクロシステムズ[Sun Microsystems]社が共同で開発した。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

Perlとは:パールとは

Perl
:パール

 Perl[パール:Practical Extraction and Report Language]とはL.ウォールが開発したテキスト処理用のプログラミング言語[スクリプト言語]のこと。

 もともとはUNIX用だったが、Windowsなどにも移植された。インタプリタ型であるため、プログラムを作成したら、コンパイルなどの処理を行うことなく、すぐに実行することができる。WebページのCGIプログラムに現在でも多く使われている。Perl用のモジュールを集めたCPAN[シーパン/クパン]ライブラリが有名。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

PHPとは:Hypertext Preprocessor

PHP
:Hypertext Preprocessor

 PHP[PHP:Hypertext Preprocessor]とはHTMLファイルに直接記述するスクリプト言語の一種のこと。

 構文の多くは、C言語、Java、およびPerlから引用されているが、独自に拡張されているものもある。PHPのプログラムは、HTML内にPHP用の要素を示す特別のタグを設けて、その中に記述される。通常PHPプログラムを含むファイルは、拡張子に『.php』が付けられる。開発が比較的容易であり、入力したデータをもとにリアルタイム[動的]にホームページを生成するのに優れている。CGIとして使用することもできるが、Windows2000/NT、UNIX系のデータベースを取り扱う強力なツールを備えているため、データベースを使ったWebサイトの構築に多く使われている。オープンソースとして、プログラムなどは無償で入手することができる。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

PostScriptとは:ポストスクリプトとは

PostScript
:ポストスクリプト

 PostScript[ポストスクリプト]とは米国アドビシステムズ社が開発したページ記述言語のこと。

 作図ソフトの多くが、出力ファイル形式の1つとしてポストスクリプトを採用している。この言語のインタープリタを内蔵したポストスクリプトプリンタは、DTP[デスクトップパブリッシング]の分野での標準的なプリンタになっている。プリンタに対して文字の種類や印字位置をきめ細かく指定することが可能であり、また、プリンタごとの個別の機能や性能に依存しない出力が期待できるという利点がある。

関連:Webサイト画像 動画 / プログラミング言語 / 画像 動画 文字 / 開発 言語