通信機器 ネットワーク機器 - IT用語辞典・Web制作用語集

通信機器 ネットワーク機器関連Web制作用語集

通信機器、ネットワーク機器関連のIT用語集です。

Webや携帯電話等に代表されるITの通信、ネットワークサービス。ここでは、そんな通信、ネットワークサービスについて、ゲートウェイ[gateway]光ファイバー[optical fiber]、STB[Set Top Box]等の様々な通信機器、ネットワーク機器に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

ファイアウォールとは:firewall

ファイアウォール
:firewall

 ファイアウォール[firewall]とはインターネットにIP接続されたネットワーク[LAN]が安全のために設けるアクセス制限機能や装置のこと。

 インターネットに接続されたコンピュータはインターネット側から自由にアクセスされてしまうので、ネットワークのセキュリティを確保するためにアクセスに条件を設ける。 条件を設けたプログラムやネットワーク機器などのシステムをファイアウォールと呼ぶ。ファイアウォールは他のサーバーとつながる出入口、一般にLANとインターネット間に設置される。

関連:安全 セキュリティー / 通信機器 ネットワーク機器

無線LANとは:むせんらんとは[wireless LAN]

無線LAN
:むせんらん[wireless LAN]

 無線LAN[むせんらん:wireless LAN]とは電磁波や赤外線などの有線ケーブル以外の伝送路を利用したLANのこと。ワイヤレスLANともいう。

 赤外線を用いたものと、GHz帯の電磁波を用いたものに大別される。後者の場合、世界的に免許が不要な2.4GHz帯を用いるものが多く、伝達距離は数十~数百m程度。有線ケーブルの大半を省略できるので、パソコンなどの端末は比較的容易に移動できるが、通信速度の制限、障害物の影響、セキュリティ確保の難しさなどのデメリットがある。従来の24GHz帯に対して、5GHz帯の無線LANは通信が安定していることから、注目を集めている。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信技術 テクノロジー / 通信機器 ネットワーク機器

ルータとは:router

ルータ
:router

 ルータ[router]とはネットワーク上のデータの転送を制御する装置のこと。

 ネットワークの相互接続装置の一つ。IPプロトコルなどのレイヤー3(ネットワーク層)プロトコルに基づいて経路制御を行う中継装置。まとめられた可変長のデータ[バケット]の行き先を管理するための交換機で、データの宛先を調べて自分のネットワークからデータを送り出したり、自分のネットワークへデータを取り入れたりする。他のネットワークから別のネットワークヘのデータの中継、転送も管理する。ルーティング機能だけではなく、フィルタリング機能やファイヤーウォールを備えていたり、無線LAN機能やADSLモデム、ONUを内蔵していたりと、他の機能を併せ持っている場合も多い。

関連:通信機器 ネットワーク機器

Bフレッツとは:B fletsとは

Bフレッツ
:B flets

 Bフレッツ[B flets]とはNTT東日本/西日本社が提供しているインターネット向けFTTHサービスの1 つのこと。

 両社は、NTT法によりISP[イン夕一ネットサービスプロバイタ]とはなれないため、インターネット接続にはBフレッツだけでなく他のISPとの契約も必要となる。通信回線に光ファイバーを利用しているのが特徴。最大100Mbpsの高速通信が可能だが、ネットワークの混雑時には速度の保障をしていない(ベストエフォート型)。光ファイバーを自宅に引き込み、メディアコンバータを介してパソコンに接続する。利用するコンピュータには、LANボードやLANカードなど、LAN接続が可能な周辺機器が必要となる。

関連:Webサービス / プロバイダー 通信サービス / 通信機器 ネットワーク機器

TAとは:ティーエーとは / ターミナルアダプタとは

TA
:ティーエー / ターミナルアダプタ

 TA[ティーエー/ターミナルアダプタ:Terminal Adapter]とはデジタル公衆回線に従来型の端末を接続するために使用する機器のこと。ターミナルアダプタともいう。

 ISDNなどのデジタル公衆回線にアナログ電話機、モデム、ファクシミリ、あるいはパソコンそのものを接続する際に必要となる。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

ゲートウェイとは:gateway

ゲートウェイ
:gateway

 ゲートウェイ[gateway]とは複数のネットワークを接続する際に用いる装置、あるいはその機能のこと。

 相手のネットワークに合わせて、データ伝送方式やコードの変換処理も行う。特に、種類の異なるLANを接続する場合に使用される。ただし、データ変換などを伴わない中継専用機はルータといい、上位のアプリケーションに近いプロトコルでの中継を行うゲートウェイと区別している。商業ネットワーク同士の相互接続をゲートウェイサービスという。

関連:通信機器 ネットワーク機器

ケーブルとは:cable

ケーブル
:cable

 ケーブル[cable]とは信号、または電力を通す導体を絶縁被膜、保護体で覆った接続線のこと。

 ケーブルには同軸ケーブル、フラットケーブルのように銅線を媒体に用いたものや、石英ガラスを媒体に用いた光ケーブルなどがある。電線部分だけでもケーブルと呼ぶが、補強材を内包したりコネクタ加工されているものを呼ぶことが一般的。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

スプリッタとは:splitter

スプリッタ
:splitter

スプリッタ[splitter]とはアナログ、電話回線[加入者線]を通してやり取りされる音声とADSLの信号を分離、多重化する機器のこと。

正確にはPOTSスプリッタ[ポッツスプリッタ]という。

関連:通信機器 ネットワーク機器 / 電話

セットトップボックスとは:STB

セットトップボックス
:STB

 セットトップボックス[STB:Set Top Box]とは双方向マルチメディア通信を利用するための家庭用通信端末のこと。

 家庭用テレビ[TV]をネットワークと接続することで、ビデオオンデマンドや双方向テレビなどを実現するための機器。かつて電話やパソコンなどとの通信機能を備えた端末(Box)を、テレビの上に設置していたことから、『セットトップボックス』という。

関連:IT・Web家電 / 通信機器 ネットワーク機器

通信衛星とは:CS

通信衛星
:CS

通信衛星[CS: Communication Satellite]とは中継機能を持った人工衛星のこと。

CSともいう。遠隔地や地形的に直接交信できない地上局間を中継する。広い範囲の地上局にまとめて配信できること、移動局から送受信できることなどの利点がある。ただし、地上と衛星軌道との長い距離を電波が往復するため、時間遅延が発生する。過去の通信衛星は衛星に電波を反射させていたが、現在の通信衛星はトランスポンダ[中継機]を使って、受信信号を増幅して地上へ再送信することで、高品質の映像や音声が送れるようになり、テレビ[TV]放送にも利用できるようになった。

関連:IT構造 システム / 通信機器 ネットワーク機器

光ファイバーとは:optical fiber

光ファイバー
:optical fiber

 光ファイバー[optical fiber]とは光通信において伝送路として用いられる通信媒体のこと。

 屈折率の異なる2種類の媒体における境界面で光が全反射を起こす特性を利用して、情報伝達を可能にしたケーブル。伝送中の信号の損失が少なく、電磁ノイズにも強いという特徴がある。複数の光ケーブルを一本に束ねても、光ケーブル同士が相互に干渉することはない。データが低減しないため、増幅器などを用いる必要なく超遠距離通信を行なうことができる。LAN、ケーブルテレビ[CATV]、公衆通信、FTTHなど広く利用されている。

関連:通信技術 テクノロジー / 通信機器 ネットワーク機器

ブリッジとは:bridge

ブリッジ
:bridge

 1.ブリッジ[bridge]とはネットワーク上で、ケーブルに流れるデータの中継機能を持った装置のこと。

 リピータ、ルータ、ゲートウェイなどがある。LAN間を行き来するデータの宛先MACアドレスを見て、中継する/しないの判断をしている。3ポート以上のものをマルチポートブリッジ、レイヤ2スイッチ[L2SW]と呼んでいる。

 2.ブリッジ[bridge]とはプロトコルを持った複数のバスを接続するための回路のこと。PCIブリッジなどがこれにあたる。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

ブロードバンドとは:broadband

ブロードバンド
:broadband

 ブロードバンド[broadband]とは厳密な定義はないが、動画や音声の配信に適する広帯域、大容量、高速なインターネット回線の総称のこと。

 通信速度が数百万[メガ]ビット/秒以上の回線で、大きく有線系と無線系に分けることができる。有線系としてはxDSLやCATV、FTTHなどがあり、無線系には無線LANスポットサービスやIMT-2000などがある。

関連:その他(Web ネット) / その他(ネットワーク 通信) / 通信機器 ネットワーク機器

ブロードバンドルータとは:broadband router

ブロードバンドルータ
:broadband router

 ブロードバンドルータ[broadband router]とはADSLやCATV、光ファイバーなどの高速回線で、主に個人やSOHO[ソーホー]向けに、インターネットに常時接続する際に使われるルータのこと。

 通常のルータの機能に加えて、認証機能や複数のイーサネットポートを装備している。また、外部からの不正アクセスを遮断する簡易ファイアウォール機能なども搭載している。LANケーブルを使用してパソコンと接続するものは『有線ブロードバンドルータ』、LANケーブルを使用せず無線LANでパソコンと接続するものは『無線ブロードバンドルータ』と呼ばれている。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

ホームサーバーとは:home server

ホームサーバー
:home server

 ホームサーバー[home server]とは家庭内に設置され、LANを通じて様々な機能を提供する製品の総称のこと。

 従来のサーバー製品が企業や組織などを対象としていたことに対し、これと対比するために使用される用語。提供される具体的な機能は製品によって様々で、インターネットへのゲートウェイ[ルータ]やテレビ放送を録画蓄積するもの、Webサーバー機能やファイルサーバー機能などが組み合わされている。

関連:その他(IT関連商品) / パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

メディアコンバータとは:media converter

メディアコンバータ
:media converter

 1.メディアコンバータ[media converter]とは通信手順を変更せずに、銅線、光ファイバー、電波といった伝送媒体のみを変換する装置のこと。

 異なる媒体間を中継するリピーター装置のこと。FTTHサービスの宅内装置もメディアコンバータと呼ぶことがある。一般的なメディアコンバーターの例として、メタルケーブルと光ケーブルを接続する装置がある。

 2.データを別の記憶媒体[メディア]に移し換える装置のこと。

 ビデオテープの内容をDVDに保存し直すなど、データの内容はまったく変更せずに保存媒体を変更するための装置のこと。

関連:記録媒体 記録メディア / 通信機器 ネットワーク機器

モデムとは:MODEMとは[MOdulator DEModulator]

モデム
:MODEM[MOdulator DEModulator]

 モデム[MODEM:MOdulator DEModulator]とは電話回線などのアナログ回線を使用して通信する場合、コンピュータと回線の間に接続する機器のこと。ADSL用のモデムなどのことで、変復調装置ともいう。

 電話回線などのアナログ回線は、本来音声を送受信するためのものなので、コンピュータで使われているデジタルデータは、そのままでは伝送できない。モデムはコンピュータがアナログ回線で送受信できるように変換するもので、コンピュータのデータを送信するための変調と、受信したデータをコンピュータのデータにする復調の機能がある。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

モバイルWiMAXとは

モバイルWiMAX

 モバイルWiMAXとは無線通信の標準規格の1つのこと。

 WiMAXは2005年に米国電気電子学会[IEEE]で承認された無線通信規格の1つで、モバイルWiMAXはWiMAXを携帯電話などのモバイル端末の高速移動に対応させたもので、次世代移動通信への利用を想定した規格。WiMAXと同じく最大75Mbpsでの高速通信信が可能であり、通信範囲は3km程度とされている。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー / 通信機器 ネットワーク機器

ADSLモデムとは:ADSL modemとは

ADSLモデム
:ADSL modem

 ADSLモデム[ADSL modem]とはADSLを使用する際に、電話線をパソコンに接続するための装置のこと。

 ADSL回線業者によっては使用している方式が異なり、多くの場合ADSLモデムが使い回せない。また、通常使用される電話との共用タイプの場合、データ通信と電話用の音声信号を分けるスプリッタが必要になる。

関連:パソコン[PC]の接続用機器 / 通信機器 ネットワーク機器

B-CASカードとは:ビーキャスカードとは

B-CASカード
:ビーキャスカード

 B-CASカード[ビーキャスカード:BS-Conditional Access Systems]とはB-CAS[ビーキャス]社が発行する接触式ICカードのこと。

 デジタル放送受信機に同梱されており、デジタル放送の有料放送、自動表示メッセージ、番組の著作権保護、データ放送の双方向サービスなどで利用されている。BS・110度CS・地上デジタル共用受信機に対応している『赤カード』、無料放送のみに対応している『吉カード』、ケーブルテレビ[CATV]用セットトップボックスに対応している『オレンジカード』などがあり、視聴の際には受信機に合わせたカードが必要となる。

関連:通信機器 ネットワーク機器

STBとは:Set Top Boxとは

STB
:Set Top Box

 STB[Set Top Box]とは双方向マルチメディア通信を利用するための家庭用通信端末のこと。

 家庭用テレビ[TV]をネットワークと接続することで、ビデオオンデマンドや双方向テレビなどを実現するための機器。かつて電話やパソコンなどとの通信機能を備えた端末(Box)を、テレビの上に設置していたことから、『セットトップボックス』という。

関連:IT・Web家電 / 通信機器 ネットワーク機器

Wi-Fiとは:Wireless Fidelityとは

Wi-Fi
:Wireless Fidelity

 Wi-Fi[Wireless Fidelity]とは無線LANの標準規格IEEE802.11の互換性を保証するために定めたブランド名のこと。

 無線LAN規格の普及を目指す業界団体であるWi-Fi Alliance[旧WECA]が認定している。相互接続性テストをパスした製品に与えられる。その製品間であればメーカーが違っても組み合わせて使用できることが保証される。wiFiともいわれる。

関連:Webシステム / ネットワークシステム / 通信機器 ネットワーク機器