IT画像 IT動画 IT文字 IT記号 - IT用語辞典・Web制作用語集

画像 動画 文字関連Web制作用語集

IT関連の画像、動画、文字、記号関連のIT用語集です。ITの世界では、画像や動画、文字、記号に関しても様々な規格や形式があり、非常に複雑で解りにくいです。

ここでは、そんな非常に難解ですが重要なITの世界における画像や動画、文字、記号についてアウトラインフォント[outline font]やアスキー[American standard code for information interchange]、GIF[Graphics Interchange Format]等の規格や形式に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

顔文字とは:face mark

顔文字
:face mark

 顔文字[face mark]とは記号や文字の組み合わせで書かれた顔の表情のマークのこと。フェイスマーク、スマイリーフェイスともいわれ電子メールなどでよく使われる。

 文中に自分の感情や状態を入れる目的で使われ、文字だけのコミュニケーションではなく、より感情豊かな文面を作るためにティーンが使うようになり普及した。例えば、『m(_ _)m』は『謝罪』を表すなど、記号や文字の組み合わせ次第で様々なバリエーションがある。米国では、『:-)』は『冗談』、『:-(』は『悲しい』など横向きで書かれる。なお、『スマイリーフェイス』は和製英語で、正しくは『emoticons[エモティコンズ]』という。

関連:Webメール / 画像 動画 文字

拡大文字とは:enlarged character

拡大文字
:enlarged character

 拡大文字[enlarged character]とはワープロソフトやワープロ専用機で使われる文字で、標準サイズの文字に対して縦横方向に整数倍拡大した文字を指す。

 最近では、アウトラインフォントを用いてポイント指定で微細に文字サイズを指定できる機能のあるものもある。

関連:画像 動画 文字

画数入力とは:kakusuu input

画数入力
:kakusuu input

 画数入力[kakusuu input]とは日本語入力システムで漢字を入力する方法の1つのこと。

 漢字を入力する際に、漢字の画数を入力してその画数の漢字一覧を呼び出すことができるので、画数入力を使うことで読みや部首名がわからない漢字の入力もできるようになる。

関連:機能 操作 / 画像 動画 文字

画像圧縮とは:image compression

画像圧縮
:image compression

 画像圧縮[image compression]とは色データを間引くなどの方法で、画像データのデータ量を小さくすること。

 カラー静止画像の圧縮方法にJPEG[ジェイペグ]やGIF[ジフ]、PNG[ピング]などの規格があり、動画像の圧縮方法にはMPEG[エムペグ]などがある。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 画像 動画 文字

画像ファイルとは:graphics file

画像ファイル
:graphics file

 画像ファイル[graphics file]とは画像データを保存したファイルのこと。

 グラフィックソフトや機種によってフォーマット形式が異なるが、BMPやPICT[ピクト]形式、データ量が大きい写真データなどを圧縮できるJPEG[ジェイペグ]形式などが一般的。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

漢字コードとは:kanji character code

漢字コード
:kanji character code

 漢字コード[kanji character code]とは漢字やひらがななど、コンピュータで日本語の文字を扱うためのコード体系のこと。

 1バイト文字として有名なANK[アンク]文字やASCII[アスキー]文字とは異なり、日本語の文字は2バイトで扱う。日本国内ではJISX0208で第1水準と第2水準の漢字コードが標準で定められており、主流はJISコード、SJISコード、EUCコードの3方式。なお、これら3方式には互換性がなく、例えばSJIS対応画面にJISコードの日本語テキストデータを出力しても正しく日本語を表示することはできない。このように文字コードが異なることで文字が正しく表示できないことを文字化けという。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

機種依存文字とは:platform dependent characters

機種依存文字
:platform dependent characters

 機種依存文字[platform dependent characters]とは特定の環境[システムやOS、フォントセットなど]でしか正しく表示できない文字のこと。

 特殊文字とほぼ同義だが、機種依存文字はJIS漢字水準に定義されていない記号などの文字群をいい、環境が異なる場合文字化けの原因となる。「㈱」や「㌘」などが、これにあたる。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

行間とは:space between lines / leading

行間
:space between lines / leading

 行間[space between lines/leading]とは行と行の間隔のこと。

 ワープロソフトやDTP[DeskTop Publishing]ソフトのスタイル設定機能では、行間のサイズを任意に設定することができる。単位はインチ、ミリ、ポイントなどシステムによって異なるが、ソフトウェアによっては任意のものを選べる場合もある。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

グラデーションとは:gradation

グラデーション
:gradation

 グラデーション[gradation]とは連続階調のことで、色または明暗が段階的に変化していく画像効果のことを指す。

 グラフィックソフトなどでは一般的な機能で、立体の奥行きなどを表すのに適している。グラデと略され、『グラデを掛ける』などと表現されることもある。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

クリップアートとは:clip art

クリップアート
:clip art

 クリップアート[clip art]とはワープロソフトなどで利用されるイラストなどの比較的小さな画像データのこと。

 クリップアートとは、もともと雑誌や新間などの挿し絵のことを指す言葉。ワープロで作成した文書などに飾りとして貼り込んでイ吏うことができ、ワープロソフトに添付されていたりする。また、単独でCD-ROMに収めたクリップアート集も市販されている。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

ゴシック体とは:gothic font

ゴシック体
:gothic font

 ゴシック体[gothic font]とは一定の太さの線で表現されたセリフ[serif](文字のストロークの端にある小さな飾り)の付かないサンセリフ[sans serif]に属する文字書体。ゴチック体ともいう。

 文字の先端部分の形により、角ゴシックや丸ゴシックなどがある。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

ゴチック体とは:gothic font

ゴチック体
:gothic font

 ゴチック体[gothic font]とは一定の太さの線で表現されたセリフ[serif](文字のストロークの端にある小さな飾り)の付かないサンセリフ[sans serif]に属する文字書体。ゴシック体ともいう。

 文字の先端部分の形により、角ゴシックや丸ゴシックなどがある。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

コロンとは:colon

コロン
:colon

 コロン[colon]とは『:』のこと。

 コロンはWindowsではハードディスクやメディアドライブを示す際に使われる。例えば『C:』はCドライブのことを示す。インターネットでは、wwwのURL[アドレス]を表記するときにプロトコル名とホスト名の境界に『http://www.・・・』というように使う。

関連:画像 動画 文字

コントラストとは:contrast

コントラスト
:contrast

 コントラスト[contrast]とは画面や画像データなどの表示における明るい部分と暗い部分の明度差[比]のこと。

 コントラストが強いと一般にメリハリが利き、画面や画像内の対象物が見やすくなる。ディスプレイの場合画面下のボタンやメニューなどで調節することが多い。殆どの市販のグラフィックソフトでもコントラストを調整することができるので、写真を撮影した後でも写真を自分好みに修正することができる。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

コンピュータグラフィックスとは:CG

コンピュータグラフィックス
:CG

 コンピュータグラフィックス[CG:Computer Graphics]とはコンピュータで画像を作成、処理すること。または、その結果得られた画像、映像のこと。CGともいう。

 三次元空間のオブジェクトをコンピュータ内に構築し、オブジェクトの色や質感、照明やアングルを自由に設定して画像を作成することなどを指す。ハードウェアの高性能化に伴いCG技術は急速に発展した。近年は特に、動画のコンピュータグラフィックスが盛んで、テレビ番組やCM映像の多くにコンピュータグラフィックスが用いられている。

関連:Webサイト画像 動画 / 画像 動画 文字

サムネイルとは:thumb nail

サムネイル
:thumb nail

 サムネイル[thumb nail]とはあるグラフィックファイルの画像を画素の間引きなどによって小型化、簡素化したグラフィックビューのこと。原義は『親指の爪』で小さな物の意。

 インターネットやファイル管理ツールの画面では、小サイズの見本画像として使われており、サムネイルをクリックすると元の画像が現れる。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

三原色とは:richromatic

三原色
:richromatic

 三原色[richromatic]とはプリンタやディスプレイなどによる色表現の基本となる色のこと。

 カラーインクのC[青:Cyan]、M[赤:Magenta]、Y[黄:Yellow]を重ね合わせた減法混色[減色混合]と、カラーディスプレイなどのR[赤:Red]、G[緑:Green]、B[青:Blue] の発光体を重ね合わせた加法混色とがあり、一般にCMYを色の三原色、RGB を光の三原色という。加法混色では、RGBを重ね合わせると最高輝度の白となるが、減法混色のCMYを重ね合わせると色味の着いた黒となり完全な黒にはならないため、商業印刷などでは、K[黒:Keytone]版をさらに重ねることで黒味表現を補完する。これをCMYKという。なお、商業印刷ではインクの色の薄い方から順に重ね合せるため、YMCKという場合もある。

関連:Webサイトブラウザー 表示 / プリンタ― / 画像 動画 文字

字間とは:word pitch

字間
:word pitch

 字間[word pitch]とは文字と文字の間の間隔のこと。

 前文字の文字幅と同じ距離だけ移動したとき、字間はOでありこの状態をべ夕という。字間はポイント(1ポイントは1/72インチ)、級数(1級は1/4ミリ)、ミリ[mm]単位で表す。ある文字の中央(または上下左右端)から次の文字の中央(または上下左右端)までの移動距離を字送りあるいは文字ピッチという。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

シフトJISコードとは:shift JIS code

シフトJISコード
:shift JIS code

 シフトJISコード[shift JIS code]とはJIS X0208の漢字コードをもとに一定のルールで変換処理した日本語文字コードの1つのこと。

 文字の1バイト目を見るだけで漢字か1バイト文字[いわゆる半角英数字]かを判別できたり、ASCIIコードなどと混在させても2バイトで漢字を使用できる特徴を持つ。米国マイクロソフト社とアスキー社が考案したもの。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

ジャギーとは:jaggy

ジャギー
:jaggy

 ジャギー[jaggy]とは文字や画像の線の周囲に階段状のギザギザが発生すること。

 画像データやフォントなどの解像度と、プリンターやディスプレイなどの出力装置の解像度の違いによって発生する。小さな写真デー夕を拡大して印刷した場合などによく見られる。

関連:Webサイトブラウザー 表示 / Webサイト画像 動画 / Webブラウザー 表示 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

ジャスティファイとは:justify

ジャスティファイ
:justify

 ジャスティファイ[justify]とはコラム幅一杯に文字を配置して、左右の端の並びを揃えること。両端揃えやジャスティフィケーションともいう。

 ワープロやDTP[DeskTop Publishing]ソフトで英文や和文の文字間隔、単語間隔を自動調整する機能。左端揃え、右端揃え、センタリングと共に、段落書式のメニューの中に含まれている。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

商標とは:trademark

商標
:trademark

 商標[trademark]とはブランド名や商品名、ロゴやマークなどのこと。知的所有権の1 つ。これらは商標登録をすることで、商標法により保護され、トレードマークともいう。

 商標法は商標使用者の業務上の信用維持を図る目的で制定された。商標とは文字や図形、記号、立体的形状、もしくはこれらの結合および色彩との結合をいう。登録商標の存続期間は10年、更新も可能。権利者は商標にかかわる物品に対して専用実施権を持ち、権利が侵害された場合侵害者に対して損害賠償を請求することができる。

関連:デジタル著作権保護 / 画像 動画 文字

白抜き文字とは:Outline Type Font

白抜き文字
:Outline Type Font

 白抜き文字[Outline Type Font]とはワープロなどの文字装飾機能の一種で、網や黒一色などで塗りつぶされた背景の上に入力した文字の内部を白く抜くこと。地が黒くなく、単に縁取りされた文字の場合は縁取り文字と言う。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

新漢字コード体系とは:new kanji code

新漢字コード体系
:new kanji code

 新漢字コード体系[new kanji code]とは1990年11月に制定されたJISの新しい漢字規格のこと。

 新漢字コード体系にはJIS第一水準、第二水準[X0208]に含まれない補助漢字約5800字が定められている。従来は特殊なものとされていた記号や、業種によっては必要な文字などを広く集めているが、第一水準、第二水準で定められた規格にさらに追加したものではなく、別の規格[X0212]となる。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字