IT製品の機能 操作 - IT用語辞典・Web制作用語集

機能 操作関連Web制作用語集

IT製品の機能、操作関連のIT用語集です。今や人々の生活に欠かせなくなったIT。

ここでは、そのIT分野の製品やサービス関連するタイムシフト[time shifted]等のハードディスクレコーダやテレビの機能やナンバーディスプレイ[number display]のような電話の機能からトリミング[trimming]のような写真や画像関連の操作まで、IT分野の製品の機能や操作に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

処理速度とは:processing speed

処理速度
:processing speed

 処理速度[processing speed]とはCPUが単位時間あたりに処理できる命令数のこと。

 単位は1秒間に実行できる命令の個数を100万単位で表したMIPS[ミップス:Million Instructions Per Second]、または1秒間に実行できる浮動小数点演算の回数であるFLOPS[フロップス:Floating point number Operations Per Second]で表される。CPUなどの処理能力と同義で使われる場合もある。

関連:PCの情報処理 演算装置 / 機能 操作

スタートボタンとは:start button

スタートボタン
:start button

 スタートボタン[start button]とはWindowsのタクスバー左端に表示されるボタンのこと。登録したアプリケーションなどの作業を開始するためのボタン。

 また、スタートボタンからポップアップされるメニューをスタートメニューという。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

スペルチェッカーとは:spell checker

スペルチェッカー
:spell checker

 スペルチェッカー[spell checker]とは入力された単語のスペルが間違っていないかをチェックする機能、またはアプリケーションソフトのこと。

 英単語などのスペルが誤っている可能性がある場合に下線などが表示され、修正候補が表示される。
 スペルチェッカーはほとんどのワープロソフトに搭載されており、電子メールソフトや表計算ソフトでも、この機能を採用する例が増えている。また、文法をチェックする文法チェッカーなどもある。

関連:アプリケーションソフトウェア / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

セーフモードとは:safe mode

セーフモード
:safe mode

 セーフモード[safe mode]とはWindowsが正常に起動しない場合に利用する緊急時の起動方法のこと。

 一部のソフトウェアやネットワーク機能を利用せず、システムを最小機能で起動させることで、トラブルの原因を調べるときに使う。Windows起動時にF8キーを押して利用する。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

タイムシフトとは:time shifted

タイムシフト
:time shifted

 タイムシフト[time shifted]とは放送中のテレビ番組を一時停止したり、巻き戻したりして見ることができる機能のこと。

 このようにタイムシフトを利用した市長方法は『タイムシフト視聴』とも呼ばれる。タイムシフト機能は、テレビ録画機能付きのパソコン、ハードディスクレコーダや、ハードディスク搭載DVDレコーダ、などで利用することがでる。

関連:IT・Web家電 / 機能 操作

タイムラインとは:timeline

タイムライン
:timeline

1.タイムライン[timeline]とはビデオ編集ソフトなどにおいて、作品全体の流れを時系列で管理編集する機能のこと。

2.タイムライン[timeline]とはツイッターのホームにおいて投稿されたつぶやき[ツイート]が表示される場所のこと。

関連:Webサービス / 機能 操作 / 表示 インターフェース

ダイレクトプリントとは:direct print

ダイレクトプリント
:direct print

 ダイレクトプリント[direct print]とはデジタルカメラとプリンタをつなぎ、デジタルカメラの画像を直接プリントすること。画像データを保存したメモリカードを、プリンタに装備されたカードスロットにセットして写真を印刷することも、ダイレクトプリントという。

 ダイレクトプリントの標準規格であるPict Bridgeに対応したデジタルカメラとプリンタを使用すれば、異なるメーカー間でもダイレクトプリントが可能。

関連:デジカメ[デジタルカメラ] / プリンタ― / 機能 操作

ダウンロードとは:download

ダウンロード
:download

 ダウンロード[download]とは上位コンピュータから下位コンピュータへデータを転送すること。

 一般には、wwwサーバーやFTPサーバーからパソコンにファイルを転送することをいう。この逆に、パソコンからネットワークにファイルを転送することをアップロードという。

関連:Webサイト開発 技術 / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

タスクスケジューラとは:task scheduler

タスクスケジューラ
:task scheduler

 タスクスケジューラ[task scheduler]とは任意の日時に特定のプログラムやサービスを実行させることができるWindowsの機能のこと。

 データのバックアップを定期的に取ったり、アップデートファイルの確認をするなどの目的に利用される。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

タッチタイプとは:touch typing

タッチタイプ
:touch typing

 タッチタイプ[touch typing]とは手元のキーボードを見ずに入力すること。

 親指を除く左右8本の指をホームポジションに置き、それぞれの指に割り当てられたキーを押す入力方法。この方法に慣れると、キーボードを見ずに画面または原稿だけに注意すればよいので、視線の動きが少なくなり入力速度も上がる。英文ワープロには特に効果的で、ローマ字入力にも適している。従来は、ブラインドタッチと呼ばれていたが、差別的な和製英語でもあることから『タッチタイプ』といわれるようになった。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

タブとは:TABとは[TaBulation]

タブ
:TAB[TaBulation]

1.タブ[TAB:TaBulation]とは文字の表示印刷位置を任意の位置にジャンプさせる機能のこと。

 文字を表示する場合に単語の始まる位置を揃えるために使われる。

2.タブ[TAB:TaBulation]とは水平タブを意味する文字のこと。

 データベースや表計算ソフトのデータをテキストファイルに書き出す場合に、フィールドとフィールドの区切りを示す際にも使われる。これをタブ区切りという。

3.タブ[TAB:TaBulation]とはユーザーインターフェースの1つで、Windowsのダイアログボックス内部にある設定項目を切り替えるためのタグのこと。

 正確にはタブコントロールという。独立した複数のダイアログボックスを表示する代わりに、関連項目を1つのダイアログボックスにまとめ、タブとして配置させたものをいう。このことで画面や操作の煩雑さを軽減する。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 表示 インターフェース(PC関連) / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

単語登録とは:word registration

単語登録
:word registration

 単語登録[word registration]とはかな漢字変換システムの辞書に単語を登録すること。

 単語を登録する場合は、単語[熟語]の文字列、単語の読み、単語の品詞の情報を1組として登録し、登録された情報はユーザー辞書に記録される。単語登録の機能は、かな漢字変換システム単体の機能を使うか、かな漢字変換システムとセットのワープロで行う。また登録方法には、1単語ずつ単語登録する方法と、テキストファイルに保存されている複数の単語をまとめて登録する一括登録方法の2つがある。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

データ圧縮とは:data compression / data compaction

データ圧縮
:data compression / data compaction

 データ圧縮[data compression/data compaction]とは大量のファイル転送時間を短縮したり、使用する記憶領域や電波帯域を節約するためにデータ量を圧縮すること。

 代表的な圧縮解凍ツールである『WinZip[ウィンジップ]』などには、複数のファイルを1つにまとめるアーカイブ機能もある。また、WindowsやMac OS XなどのOSにもこの機能が搭載されている。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

デフラグとは:defragmentation

デフラグ
:defragmentation

 デフラグ[defragmentation]とはハードディスクなどの記憶装置中のデータの配列を整理、再配置すること。

 ファイルを再配置することで断片化[フラグメンテーション:fragmentation]している状態を解消し[de]、ファイルの読み込み速度を高める効果が得られる。

関連:IT構造 システム / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

同報通信とは:broadcasting service

同報通信
:broadcasting service

 同報通信[broadcasting service]とは電子メールやファクシミリなどで同じメッセージを複数の相手にまとめて送る機能、または、そのサービスのこと。

関連:Webメール / 機能 操作

ドラッグとは:drag

ドラッグ
:drag

 ドラッグ[drag]とはアイコンや指定範囲の先頭にマウスボインタを合わせて、ボタンを押したままマウスを動かすこと。マウスの操作方法の1つ。

 移動先や範囲指定の終点でボタンを離す。ファイルの移動やウィンドウ操作などにイ吏われる。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

ドラッグ&ドロップとは:drag and drop

ドラッグ&ドロップ
:drag and drop

 ドラッグ&ドロップ[drag and drop]とはプアイコンをドラッグして目的の位置でボタンを話すこと。マウスの操作方法の1つ。

 例えば、あるファイルを別のフォルダ上にドラッグ&ドロップすれば、ファイルは対象のフォルダに移動する。また、データファイルのアイコンをアプリケーションのアイコンの上にドラッグ&ドロップすれば、アプリクーーションが起動して自動的にファイルが開く。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

並べ替えとは:sort

並べ替え
:sort

 並べ替え[sort]とはデータベースソフトなどで、データを指定した条件で並べ替えること。整列ソート、あるいは単にソートともいう。

 データを値が小さいものから大きいものへ順に並べ替えることを昇順、その逆を降順という。ワークシートやデータベースで並べ替えるときは、並べ替えの基準となる項目を指定して行う。複数の条件で並べ替えを行うことで、データを管理しやすくなる。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

ナンバーディスプレイとは:number display

ナンバーディスプレイ
:number display

 ナンバーディスプレイ[number display]とは固定電話の着信呼出時に、発信側の電話番号を通知する有料サービスのこと。1997年にNTT社が開始したサービスで、ISDNでは発信者番号通知機能[無料サービス]と呼んでいた機能。

 電話を発信する際に、電話番号の先頭に『184』を付けないと自動的に電話番号を通知するものを『通話ごと非通知』と呼び、ふだんは通知せず、『186』を付けたときだけ通知するものを『回線ごと非通知』と呼ぶ。受信者が発信者を特定できる利点があるが、プライバシーの流出といった問題点も指摘されている。なお番号の表示には対応する電話機が必要。

関連:ITサービス / 仕様 規格 設定(電話関連) / 機能 操作

入力とは:input

入力
:input

 入力[input]とはとはコンピュータにデータを送り込むこと。インプットともいう。

 キーボードやOCR[光学式文字読み取り装置]スキャナーなどの入力装置を使って、データをコンピュータシステム内部に送り込むこと。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

バックアップとは:back-up

バックアップ
:back-up

 バックアップ[back-up]とはシステムやソフトウェアなどに不都合が生じた場合に備え用意しておく代替システム・ソフトウェア、または予備パーツや予備データのこと。または保存されたデータやプログラムの複製を別の記録装置などに保存すること。

 ハードディスクなどの磁気記憶媒体に記録されているプログラムやデータなどは、取り扱いミスや誤操作、機器の故障などによって簡単に失われてしまう。そこで万一に備え複製が必要になる。鉄道の運行管理システムや航空管制システム、銀行などの停止することが許されないシステムでは、機器故障や回線障害によって発生するシステム停止が与える社会的・経済的影響が大きいため、予備のハードウェア・UPS[無停電電源装置]、迂回用回線などを備えている。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

ハングアップとは:hung-up

ハングアップ
:hung-up

 ハングアップ[hung-up]とはコンピュータの動作が止まって、反応しなくなる状態のこと。ストール、ダウンともいう。

 周辺機器ではタイミングを誤るとハングアップしてしまうことがある。また、通信中にも起こることがある。ハングアップが発生すると、操作がまったく不可能になるので、システムを終了して再起動させるしかない。比較的軽度のハングアップであれば、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]などの操作でアプリケーションを強制終了させれば回復することがある。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)