パソコン[PC]関連用語 - IT用語辞典・Web制作用語集

その他(パソコン[PC]関連)関連Web制作用語集

パソコン[PC]用語やコンピュータ用語関連のIT用語集です。パーソナルコンピュータ[Personal Computer/PC/パソコン]の普及により、人々の生活スタイルは激変し、現在ではパソコン[PC]などのコンピューター無しの生活は考えられません。

こちらでは、そんなパソコン[PC]などのコンピューターに関連する用語の中で、その他の分類に含まれないIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

ポインティングデバイスとは:pointing device

ポインティングデバイス
:pointing device

 ポインティングデバイス[pointing device]とは特定の座標値を指し示して入力するための装置のこと。

 座標入力が主な使い方だが、得られた座標から図形を選択する際にも使われる。ポインティングデバイスは、主にカーソルと呼ばれるマークを動かすことによって、アイコンや文字を指定したり、操作対象の範囲を指定したりする。必要とする入力精度や操作方法によっていろいろな装置があり、ジョイスティック、ボールボイントマウス、マウス、トラックボール、ライトペン、タッチバネル、タブレット、ディジタイザなどがある。

関連:その他(パソコン[PC]関連) / コンピューター マウス

アクセサリとは:accessory

アクセサリ
:accessory

1.アクセサリ[accessory]とはパソコンのオプション機器、あるいはパソコン関連の小物類。

 具体的にはパソコン用クリーナー、マウスパッド、小物入れ、キャリングケースなどを指す。

2.ペイント(作画ソフト)など、Windowsに最初からインストールされているミニプログラムのこと。デスクアクセサリ(DA)ともいう。

関連:その他(パソコン[PC]関連) / ツール アドオン アドイン

エンドユーザーとは:end user

エンドユーザー
:end user

 エンドユーザー[end user]とはコンピュータシステムやアプリケーションソフトを利用する人のこと。一般には、アプリケーションソフトの利用者を指す。

 ユーザーという語はシステムを開発管理する人にもあてはめられるが、エンドユーザーはそのシステムを利用して作業[仕事]する最終的なユーザーをいい、コンピュータのための特殊な知識や技術を持たず、簡素化されたユーザーインターフェースに従って作業する者を指す。

関連:その他(IT社会) / その他(パソコン[PC]関連)

周辺機器とは:peripheral equipment / device

周辺機器
:peripheral equipment / device

 周辺機器[peripheral equipment/device]とはコンピュータ本体に接続され、連動もしくは管理される装置[周辺装置]の総称のこと。デバイスとほぼ同義。

 ディスプレイやプリンタ、ハードディスクドライブなどの外付けの装置をいう。また、本体内部に接続されるものであっても、拡張メモリや拡張ボードは周辺機器の一種と見なされる。厳密には、CPUからバスを介して直接入力できない装置類が周辺機器といえる。

関連:その他(パソコン[PC]関連)

入力装置とは:input device

入力装置
:input device

 入力装置[input device]とはコンピュータにデータを入力する装置のこと。

 ノイマン型コンピュータを構成する5大装置[制御装置、演算装置、主記億装置、入力装置、出力装置]のうちの1つで、キーボード、マウス、スキャナー、音声認識装置などのことを指す。なおハードディスク、モデムなどは出力装置ともなるため、特に入出力装置と分類する。

関連:その他(パソコン[PC]関連)

パームレストとは:palm rest

パームレスト
:palm rest

 パームレスト[palm rest]とはキーボードやマウスパッドの手前に置き、手の疲労を軽減するための台のこと。

 リストレスト、ハンドレストともいう。パームレストを利用すると、腕が手を支えるための負担を軽減することができるため、長時間タイピングを続けても疲れにくくなる。スポンジから、木製の台まで様々な素材があり、現在ではパソコンの周辺アクセサリーの一種として普及している。

関連:その他(パソコン[PC]関連)

プロッタとは:plotter

プロッタ
:plotter

 プロッタ[plotter]とはペンまたは静電気とトナーで図形を描画する装置のこと。

 ペンのUP、DOWN、移動、交換などの命令により描画する。CADシステムにおける製図図面の出力装置として使われる他、ペンをカッターに付け替えることで、カッティングプロッタとして広告業界や服飾産業などに使用されている。プリンタとプロッタの違いは、プリンタが文字や画像をドットの集合として扱っているのに対し、プロッタは文字や図形をベクタデータである曲線や直線の集合として扱っている点である。

関連:その他(パソコン[PC]関連) / プリンタ―

ACアダプタとは:AC adapterとは

ACアダプタ
:AC adapter

 ACアダプタ[AC adapter]とはコンセントから引き込んだ交流電源を直流電源に変換する装置のこと。

 コンピュータなどのデジタル機器は直流電源によって駆動する仕組みのため、コンセントから得られる交流電源を直流電源に変換する必要がある。そのための装置がACアダプタです。ACアダプタは、大型機器では本体に組み込まれていることが多い。小型機器は持ち運びを行う場合を考慮してACアダプタを組み込むスペースが削減されているため、電気コードの途中にあるのが一般的。

関連:その他(パソコン[PC]関連)

TVチューナーボードとは:テレビチューナーボードとは

TVチューナーボード
:テレビチューナーボード

 TVチューナーボード[テレビチューナーボード:TV tuner board]とはコンピュータ上でテレビ[TV]放送を見るためのハードウェアのこと。

 電波を受け取るチューナーが内蔵されている。テレビ[TV]やビデオの動画を、コンピュータにファイルとして取り込むビデオキャプチャーボードと組み合わせることで、テレビ放送の映像をコンピュータに取り込むことも可能となる。

関連:その他(パソコン[PC]関連) / 機能 操作(PC関連)