IT通信技術 - IT用語辞典・Web制作用語集

通信技術 テクノロジー関連Web制作用語集

IT通信技術、IT通信テクノロジー関連のIT用語集です。

Webや携帯電話等に代表されるITの通信、ネットワークサービス。ここでは、そんな通信、ネットワークサービスについて、パケット通信[packet communication]やイーサネット[ethernet]、グリッドコンピューティング[grid computing]等のIT通信技術の規格から、モバイルWiMAXやLTE[Long Term Evolution]等のIT通信技術の方式まで、IT通信技術・テクノロジーに関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

IMT‐2000とは:International Mobile Telecommunication 2000とは

IMT‐2000
:International Mobile Telecommunication 2000

 IMT‐2000[International Mobile Telecommunication 2000]とは国際電気通信連合[ITU]が標準化した第三世代携帯電話の規格のこと。

 2GHz帯の周波数帯を利用して、有線電話並みの音声品質や2Mbps程度のデータ通信、動画の転送を可能にするもの。日本ではNTTドコモ社とスウェーデンのEricsson社が開発した日欧案W-CDMA方式と、米国Qualcomm社を中心に開発され、cdmaOneの上位規格にあたる北米cdma2000方式が使用できる。NTT ドコモ社とソフトバンクモバイル社がW-CDMA方式、KDDIグループがcdma2000方式を採用している。

関連:仕様 規格 設定(電話関連) / 通信技術 テクノロジー

IrDAとは:Infrared Data Associationとは

IrDA
:Infrared Data Association

 IrDA[Infrared Data Association]とは赤外線データ通信協会のこと。また、その制定する赤外線通信規格のこと。

 IrDA規格では、不可視光線である赤外線を信号に利用し、近距離間でデータ通信を行うことができる。赤外線デバイスの異機種間(PC、PDA、携帯電話など)による利用や低価格化を目指している。現在の主要なIrDA規格としては1.0~1.4までの4種類があり、デジタルカメラ、パソコン、携帯電話で利用されている。

関連:技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

ISDNとは:Integrated Service Digital Networkとは

ISDN
:Integrated Service Digital Network

 ISDN[Integrated Service Digital Network]とは音声、画像、その他のデータすべてをデジタル信号化し、配信する通信サービスのこと。

 統合サービスデジタル通信網と訳す。1980年、CCITT(現ITU‐TS:国際電気通信連合電気通信標準化セクター)が提唱したデジタル通信網。高品位な情報サービスが可能となっている。64kbps、384kbps、1.536Mbpsの伝送が可能。現在はADSL、FTTHが利用できない地域で、一部の企業などに利用されている。日本では1988年からNTT社が日本版ISDNであるINSサービスを開始、1989年に国際ISDNと接続された。

関連:プロバイダー 通信サービス / 技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

LTEとは:Long Term Evolutionとは

LTE
:Long Term Evolution

 LTE[Long Term Evolution]とは携帯電話の高速なデータ通信仕様の一つで、第3.9世代携帯電話の代表的な通信規格、方式のこと。

 第3世代携帯電話方式W-CDMA(NTTドコモなどが採用)を、さらに進化させたもの。W-CDMAの標準化団体3GPPが標準化を進めており、オフィスや家庭で行われている大容量データの送受信、映像コンテンツの受信などが、携帯電話でもできるようになることが期待されている。

関連:ネットワークシステム / 通信技術 テクノロジー

MPEGとは:エムペグとは

MPEG
:エムペグ

 MPEG[エムペグ:Moving Picture Expert Group]とはISO/IECJTC 1の下部組織であり、カラー動画像の圧縮方式の標準化を目的とした団体のこと。この団体で定められた圧縮方式もMPEGと呼ばれる。

 MPEGの規格には、CD-ROMなどで利用されている転送速度1.5Mbps以下のMPEG1と、DVDやデジタル放送に利用されている転送速度2~30MbpsのMPEG2、インターネット配信などで使われているMPEG4などがある。画像の中の動く部分だけを検出し保存するなどしてデータを圧縮している。

関連:技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

MPEG‐2とは:エムペグ2とは

MPEG‐2
:エムペグ2

 MPEG‐2[エムペグ2:Moving Picture Expert Group2]とは動画再生を目的とするMPEGの規格のこと。

 1994年に仕様が完成されたもので、従来MPEG3として研究されていた規格をも内包している。再生時に動画と音声合わせて4~15Mbps程度のデータ転送速度が必要となる。蓄積映像だけでなく、リアルタイム映像への対応もはかられたため、BSデジタル放送やSKYPerfecTV![スカイパーフェクティービー]などが既にこの技術を用いた放送を開始している。また、DVDメディア、地上波テレビ[TV]のデジタル化などでも応用されている。

関連:ITサービス / 技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

MPEG‐4とは:エムペグ4とは

MPEG‐4
:エムペグ4

 MPEG‐4[エムペグ4:Moving Picture Expert Group4]とはマルチメディアアプリケーションの統合規格のこと。

 MPEG‐4は従来、公衆回線等を対象とした様々な符号化技術を採用した規格。MPEG-2の2倍以上の圧縮効率を誇り、携帯のワンセグゲーム機、ブルーレイレコーダー、QuickTime、YouTubeなどの標準動画形式として採用されている。同様の規格にマイクロソフト社のVC-1などがある。20以上のpartに分かれ、動画や音声だけでなく、3DCGや知的財産権に関する設定など様々な分野を内包している。有線以外に、衛星回線も含む無線環境でも適用できる。

関連:ITサービス / 技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

PHSとは:Personal Handyphone Systemとは

PHS
:Personal Handyphone System

 PHS[Personal Handyphone System]とは無線を利用した持ち運びできる電話の1つのこと。また、そのサービスのこと。

 1995年7月にサービスが開始された。家庭用デジタルコードレス電話を、屋外での公衆通話や事業所内のコードレス電話としても利用できるようにしたもので、自動車電話を小型化した携帯電話とはスタート地点が異なる。携帯電話と比較して飛躍的に低い無線出力で運用できる。また、1チャンネルあたりの伝送能力が、当時の携帯電話が4.8~14.4kbps程度なのに対して、PHSは32kbpsあり、鮮明な音声が伝送できるといった特徴も備えている。2010年10月現在、日本国内ではウィルコム1社のサービスとなる。地上設備が低コストのため、アジア諸国で拡がり始めている。

関連:モバイル[携帯電話] / 仕様 規格 設定(電話関連) / 通信技術 テクノロジー

TransferJetとは:トランスファージェッ卜とは

TransferJet
:トランスファージェッ卜

 TransferJet[トランスファージェッ卜]とはソニー社が開発を進める、機器同士をかざすことによりデータのやり取りを可能にする無線転送技術のこと。

 TransferJetには発信側と受信側の関係がなく、デジタルカメラ間の直接通信なども可能となっている。また、至近距離で通信するため、他の無線技術の通信とは干渉し合わないというメリットもある。モバイル端末を中心とした機器間で音楽、画像などのデータを実効レートで300Mbps以上の高速でやり取りするためのインターフェースとして期待されている。

関連:技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

WiMAXとは:ワイマックスとは

WiMAX
:ワイマックス

 WiMAX[ワイマックス:Worldwide interoperabikity for Microware Access]とはIEEE[電気電子学会]標準規格802.16eをもとに規格化された、高速ワイヤレスインターネットの愛称のこと。

 WiMAXは、高速無線MAN[Metropolitan Area Network]の規格で、固定通信用と移動通信用の2つがある。後者はモバイルWiMAXと呼ばれる。カフェなどスポットで利用される従来の無線LANと異なり、広いエリアで利用可能。しがたって、外出先や移動中でも高速インターネットを利用することが可能になる。WiMAX準拠の機器同士はメーカーが違っても組み合わせて使用できることが保証される。

関連:Webシステム / ネットワークシステム / 技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー