ITサービス - IT用語辞典・Web制作用語集

ITサービス関連Web制作用語集

ITサービス関連のIT用語集です。ITはその名の通り情報処理や情報伝達のための技術なので、形のある製品だけでなく形のないサービスも様々なものがあります。

ここではそんなITやWebに関連するサービスの中で、ワイマックス[WiMAX]やキャッシュディスペンサー[CD:Cash Dispenser]、デジタルサイネージ[digital signage]、Suica[スイカ]等のITサービスに関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

ワイマックスとは:WiMAX】 とは

ワイマックス
:WiMAX】

 ワイマックス[WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access] とはIEEE[電気電子学会]標準規格802.16eをもとに規格化された、高速ワイヤレスインターネットの愛称。

 WiMAXは、高速無線MAN[Metropolitan Area Network]の規格で、固定通信用と移動通信用の2種類がある。後者は前者と区別してモバイルWiMAXと呼ばれる。カフェなどスポットで利用される従来の無線LANと異なり、広いエリアで利用可能である特徴を持り、外出先や移動中でも高速インターネットを利用することが可能になる。

関連:ITサービス / 技術 テクノロジー(規格) / 通信技術 テクノロジー

衛星放送とは:えいせいほうそうとは[satellite broadcast]

衛星放送
:えいせいほうそう[satellite broadcast]

 衛星放送[えいせいほうそう:satellite broadcast]とは静止衛星を使用した放送のこと。

 映像を中心としたテレビ[TV]形式の他に、音声のみのラジオ形式やデータ通イ言形式もある。初めは放送衛星[BS]のみを使用していたが、1992年より通信衛星[CS]を使用した放送も始まった。地上からおよそ高度3万6000kmの上空にある衛星に向けて放送電波を送り、衛星から地上に送り返してきた放送電波を受信する。地上からおよそ高度3万6000kmもの上空にある衛星を利用することで全国をカバーすることができるため、地域や地形による放送品質の差をなくすことができる。

関連:ITサービス / IT・Web家電 / ネットワークシステム

ツイッターとは:twitter

ツイッター
:twitter

ツイッター[twitter]とは140文字以内の短文をユーザーが『つぶやき[tweet]』として投稿することでメッセージを交わすサービスのこと。

米国のObvious社[現Twitter社]が2006年7月にサービスを開始。日本では2008 年からサーヒビスを開始し、2009年には携帯サイトも開設。気が向いたときに、手軽につぶやく[ツイートする]ように投稿できる点が特徴。自分のつぶやきと他ユーザーのそれが時間順に表示される仕組みで、ミニブログとして位置付けられている。

関連:ITサービス / Webサービス

動画投稿サイトとは

動画投稿サイト

 動画投稿サイトとはインターネット上でユーザーが自由に作成した動画をアップロードして共有することができるサービスのこと。動画共有サイトともいう。

 YouTubeによって火が付いたサービスで、ニコニコ動画やUstreamなど様々な企業がサービスを提供している。アップロードされた動画にコメントを付けたり、動画を編集してアップロードしなおしたりするなど、コミュニティが活発化している。その一方でアニメやドラマ、映画などが著作権を無視して違法にアップロードされるなどの問題が発生している。また、テレビ局[TV局]が独自に番組をアップロードしたり、ミュージシャンが新曲のプロモーションに利用するなど、新しいビジネスツールとして活用する動きも出てきている。

関連:ITサービス / Webサービス

ペアレンタルコントロールとは:parental controls

ペアレンタルコントロール
:parental controls

 ペアレンタルコントロール[parental controls]とは子供に対する情報機器の利用制限、そのための機能やシステムのこと。

 内容によって表示できるWebサイトやコンテンツを制限したり、許可なくゲームを起動できなくしたりできる。一般には、親が内容を取捨選択してルールを決める。インターネット接続や、携帯電話、CATVやゲーム機など幅広い分野で使われている。

関連:ITサービス / Webサービス

DCMXとは

DCMX

 DCMXとはNTTドコモグループが展開しているおサイフケータイでの利用を想定したクレジットサービスのこと。クレジット料金を携帯電話の料金とまとめて支払えるなどの利便性がある。

関連:ITサービス / モバイル[携帯電話]

nanacoとは:ナナコとは

nanaco
:ナナコ

 nanaco[ナナコ]とはセブン&アイ・ホールディングス社が提供する電子マネーのこと。

 2007年4月にサービスを開始した。セブンイレブンやデニーズで利用することができる。カード型の:『nanacoカード』、おサイフケータイ対応の『nanacoモバイル』の2種類がある。利用すると税抜き100円ごとに1ポイント(=1円)を貯めることができる。サービスを利用するには入会申し込みが必要となっている。

関連:ITサービス / 仕様 規格 設定

NICとは:Network Interface Cardとは

NIC
:Network Interface Card

 NIC[Network Interface Card]とはLANで利用するカード類の総称のこと。

 本体に用意された拡張スロットに挿入して使用する。PCIバス用、PCカード用などがこれにあたる。

関連:ITサービス / 仕様 規格 設定

PASMOとは:パスモとは

PASMO
:パスモ

 PASMO[パスモ]とはパスモ社が発行する、非接触型ICカード方式の鉄道・バス乗車カードのこと。

 自動改札機に触れるだけで改札を通過できる。また、電子マネーとしても利用できるほか、クレジットカード一体型PASMOも発行されている。、PASMO一枚でほとんどの鉄道や路線バスに乗車、運賃を支払うことが可能となっている。また、JR東日本のSuicaやJR西日本のICOCAなど交通系といわれるICカードと相互利用サービスを行っている。2007年3月にサービスを開始した。

関連:ITサービス / 仕様 規格 設定

xDSLとは:x Digital Subscriber Lineとは

xDSL
:x Digital Subscriber Line

 xDSL[x Digital Subscriber Line]とは電話線などの従来の金属線を利用して、高速通信を行う技術の総称のこと。

 ADSLやVDSL、HDSLなど各種の方式があり、これらをまとめてxDSLと呼ぶ。日本国内では、すでに多くの通信事業者がサービスを提供している。情報伝達童を増やすのに高周波を用いるため、通常の通信に比べて、伝達距離や速度の面で大きな制約がある。光ファイバーが各家庭に行き届くまでの間のサービスとして注目されている。

関連:ITサービス / プロバイダー 通信サービス / 通信技術 テクノロジー

アマゾンMP3とは:アマゾン・エムピースリー

アマゾンMP3
:アマゾン・エムピースリー

 アマゾンMP3[アマゾン・エムピースリー]とはアマゾン社が2007年より開始した楽曲のダウンロードサービスのこと。

 このサービスで提供される楽曲はDRM[デジタル著作権管理]フリーのもので、多様な携帯音楽プレイヤーに対応している。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネットバンキングとは:online banking

インターネットバンキング
:online banking

 インターネットバンキング[online banking]とは銀行などの金融機関のサービスをインターネットを通じて利用すること。オンラインバンキング、ネットバンキングとも呼ばれる。

 ATMで対応している預金の残高照会、入出金照会、口座振り込みなどのサービスを利用することができる。また電子メールを利用しての相談の受付など、独自のサービスを行っている金融機関もある。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネットショッピン グとは:internet shopping

インターネットショッピン グ
:internet shopping

 インターネットショッピン グ[internet shopping]とはインターネットなどのネットワークを利用したショッピングサービスのこと。商品などの購入申込みをインターネットで行うことができる。

 インターネットショッピングサービスには、受注用の独自のWebサイトを設けている場合や、楽天やYAHOO!ショッピング、アマゾン・ドット・コムのようなインターネットのショッピングモールの中に出店している場合などがある。支払方法はクレジットカードのみではなく銀行振り込みや代引き、コンビニ払いなどがある。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネットデータセンターとは:IDCとは[Internet Data Center]

インターネットデータセンター
:IDC[Internet Data Center]

 インターネットデータセンター[IDC:Internet Data Center]とは企業のインターネットビジネスを代行するサービス、および施設のこと。IDC、あるいはデータセンターとも呼ばれる。

 企業にサーバーと回線を提供し、システムの設置や管理、運営、セキュリティやデータベースの保守などを代行するもの。なお、提供するサービスのうち、サーバーや機器類の代行をハウジングサービス、サーバーの運用管理までを行うものをホスティングサービス、ASP事業まで行うものをマネージドサービスという。また、サービスを提供するために使用するシステム機器をデータセンターに設置したり、通信事業者がNTT局内に設置することを特にコロケーション[Collocation]という。

関連:ITサービス / Webサービス

ウェブメールとは:web mail

ウェブメール
:web mail

 ウェブメール[web mail]とはメーラーを用いず通常のWebブラウザで電子メールの作成、送信、受信ができるシステムのこと。

 ウェブメールのサービスはプロバイダなどが提供することが多い。メールのデータは手元のPCにダウンロードせず、メールサーバーのスプール内で管理するため、スプール容呈が課題となりやすい。ただ、『Windowsメール』などの専用アプリケーションソフトやメーラーを使用しないため、自身のPC以外からでもWebブラウザさえ使えれば利用可能で、出張先やネットカフェでも電子メールの送受信ができる。主なものにGmail[ジーメール]やYahoo!mail[ヤフーメール]がある。

関連:ITサービス / Webメール

音楽配信サービスとは:Music delivery through internet

音楽配信サービス
:Music delivery through internet

 音楽配信サービス[Music delivery through internet]とはインターネットなどを通じて音楽をダウンロード販売するサービスのこと。

 Webサイトなど視聴して気に入った曲を購入する方式のサービス。専門の企業、パソコンメーカー、各レコード会社などが1曲あたり数百円で好きな音楽を購入できるサービスを提供している。米国アップル社の携帯音楽プレーヤー『iPod』の普及が市場拡大に火を付けた。

関連:ITサービス / Webサービス

オンラインショッピングとは:online shopping

オンラインショッピング
:online shopping

 オンラインショッピング[online shopping internet shopping]とはインターネットなどのネットワークを利用したショッピングサービスのこと。商品などの購入申込みをインターネットで行うことができる。

 インターネットショッピングサービスには、受注用の独自のWebサイトを設けている場合や、インターネットのショッピングモールの中に出店している場合などがある。またオンラインショッピングでは多くの場合、支払方法にクレジットカードを使用する。主なショッピングモールとしてアマゾン・ドット・コムや楽天市場、YAHOO!ショッピングなどがある。

関連:ITサービス / Webサービス

オンライントレードとは:online trade

オンライントレード
:online trade

 オンライントレード[online trade]とは個人投資家が回線を通じて株式などの売買を行うこと。ホームトレードとほぼ同義。

 Webブラウザや携帯端末を使って証券会社や投資会社のサーイトに接続し取引を行う。情報提供や売買の手続きのほとんどが自動化されるので、これまでの取引より売買が速くでき、また手数料も安価に設定されている。1999年10月1日、証券取引に関わる委託手数料が完全自由化されたことを機に急成長してきた取引形態。手数料だけでなく、株価や出来高などのリアルタイム情報、さらには取引時間の拡大など、サービス面での付加価値が重視されている。

関連:ITサービス / Webサービス

キャッシュディスペンサーとは:CD

キャッシュディスペンサー
:CD

 キャッシュディスペンサー[CD:Cash Dispenser]とは磁気カードと暗証番号を使って現金の引き出し、残高照会などができる装置のこと。預金や振込みもできる装置はATM[Automated Teller Machlne]と呼ばれる。

 金融機関などのコンピュータにオンラインでつながっており、金融機関の閉店後や金融機関所在地以外の場所でも利用できる利点がある。ICカードや生体認証と組み合わせて、セキュア性を高めたサービスもある。

関連:ITサービス

キャリアとは:carrier

キャリア
:carrier

 キャリア[carrier]とはIT分野では、主に通信サービスを提供する事業者のことを指す。

 電話会社、携帯電話会社など通信設備を所有して広範囲にわたりサービスを提供する事業者が該当する。また、ISPなど他社から通信設備を借りてサービスを提供する事業者も含まれる。

関連:ITサービス / プロバイダー 通信サービス

クラウドコンピューティングとは:cloud computing

クラウドコンピューティング
:cloud computing

 クラウドコンピューティング[cloud computing]とは各種のソフトウェアやデータなどを、インターネットを通じ必要に応じて利用する方式のこと。

 これまではユーザー各自が所有管理していたソフトウェアやプログラムなどの機能を、インターネットサービスとして利用する形態。Gmailなどのメールサービス、ファイルを保存するストレージサービスなどいろいろなものが登場してきている。IT業界ではインターネット、TCP/IPネットワークをクラウド[cloud]=雲と表現することがあり、あたかも雲の上からソフトなどが降ってきてそれを利用するというイメージから、このように呼ばれている。

関連:ITサービス / ネットワークシステム / 技術 テクノロジー(規格)

ケーブルテレビとは:CATVとは[Cable television]

ケーブルテレビ
:CATV[Cable television]

 ケーブルテレビ[CATV:Cable television]とはケーブルを用いて行う有線放送の中で、有線ラジオ放送以外のもののこと。広義には、ケーブルを用いた有線放送を中心としてインターネット接続や電話[固定電話]なども含む複合的なサービスを指す。

関連:ITサービス / IT・Web家電 / ネットワークシステム

サポートとは:support

サポート
:support

1.サポート[support]とはある機能やある機器に対応すること、もしくは対応していること。

 一般に『サポートする』などと動詞を付けて表現する。

2.サポート[support]とは製品の使用にあたっての不明点やトラブルに対するメーカー側の対応や、ソフトウェアやハードウェアの運用をオンラインでのバージョンアップなどで支援することをいう。

 各メーカーはサポートセンターやユーザーサポートセンターを開設している。

関連:ITサービス / IT・Web契約 規定

ソリューションビジネスとは:solution business

ソリューションビジネス
:solution business

 ソリューションビジネス[solution business]とは情報技術[IT]を基礎にマーケティングやビジネスモデル、システム構築のコンセプトなどをトータルに提案する事業のこと。

 問題解決の蓄積などから、考えられる問題点とそれに対する解決法を提供し実現することをソリューション[solution]といい、これは方策だけを提示するコンサルティングとは違い、メーカーやディーラー[販売店や小売店]、システムインテグレータ[システム開発企業]などから機器納入、システム開発、保守サービスなどを含めて提案するものをいう。

関連:ITサービス

ソフトハウスとは:software house

ソフトハウス
:software house

 ソフトハウス[software house]とは一般にソフトウェア開発を行う事業者のこと。

 ソフトハウスの提供するサービスはパッケージソフトや業務用ソフトの開発から、システム開発など、多岐にわたり、請負で受注生産しているもの、自社ブランドを持って積極的に販売するものまである。企業規模でも、数人で運営しているものから大手企業まで様々で、外資系の企業も多数ある。

関連:ITサービス / IT会社 IT企業

地上デジタル放送とは:Digital Terrestrial Television Broadcasting

地上デジタル放送
:Digital Terrestrial Television Broadcasting

 地上デジタル放送[Digital Terrestrial Television Broadcasting]とは2003年12月より東京、名古屋、大阪の3大都市圏で、2011年には全国で開始された地上デジタルテレビ放送[TV放送]のこと。

 従来のアナログ[NTSC]による地上テレビ放送に代わるもので、2011年には東北地方太平洋沖地震[東日本大震災]で甚大な被害が出た被災3県を除き、すべての地上テレビ放送[TV放送]がデジタル化された。また、デジタル化が延期された被災3県も2012年3月31日にはアナログ停波が行われ、日本全国の地上デジタル化は完了した。
 地上デジタルテレビ放送[TV放送]には、
①高品質な映像と音声
②ハイビジョン放送
③標準画質での複数チャンネル化
④EPG(電子番組表)の提供
⑤データ放送による双方向番組参加
⑥携帯電話等の移動体による受信[ワンセグ放送]
などのメリットがある。

関連:ITサービス / IT・Web家電 / ネットワークシステム

着うたとは:chaku-uta

着うた
:chaku-uta

 着うた[chaku-uta]とは携帯電話の着信音に音楽ファイルを設定できる着信音再生サービスのこと。

 一般的に約30秒の音楽ファイルをダウンロードし着信音として設定できる。2002年にKDDIと沖縄セルラー電話社のauグループによりサービスが開始され、現在ではNTTドコモ、ソフトバンクも同様のサービスを提供している。

関連:ITサービス / モバイル[携帯電話] / 仕様 規格 設定(電話関連)

地上デジとは

地上デジ

 地上デジとは地上デジタル放送の略で、2011年に日本全国で開始された地上デジタルテレビ放送[TV放送]のこと。

 従来のアナログ[NTSC]による地上テレビ放送に代わるもので、2011年には東北地方太平洋沖地震[東日本大震災]で甚大な被害が出た被災3県を除き、すべての地上テレビ放送[TV放送]がデジタル化された。また、デジタル化が延期された被災3県も2012年3月31日にはアナログ停波が行われ、日本全国の地上デジタル化は完了した。
 地デジ[地上デジタルテレビ放送]には、
①高品質な映像と音声
②ハイビジョン放送
③標準画質での複数チャンネル化
④EPG(電子番組表)の提供
⑤データ放送による双方向番組参加
⑥携帯電話等の移動体による受信[ワンセグ放送]
などのメリットがある。

関連:ITサービス / IT・Web家電 / ネットワークシステム

デジタル放送とは:digital broadcast

デジタル放送
:digital broadcast

 デジタル放送[digital broadcast]とはデジタル方式による新しい放送システムの総称のこと。

 日本では総務省を中心に『放送のデジタル化』を推進しており、地上波放送、衛星放送においてそれぞれデジタル化を進めている。放送のデジタル化は、主に
①多チャンネル化に伴う電波帯域の不足解消
②放送内容の高精細化
③受信障害に強い仕組みの実現
などを目指しており、1982年にNHK[日本放送協会]が提唱したISDB[総合デジタル放送]構想がもとになっている。

関連:ITサービス / ネットワークシステム