フリーソフト オープンソース - IT用語辞典・Web制作用語集

フリーソフト オープンソース関連Web制作用語集

フリーソフト[Free Software]やオープンソース[Open Source]関連のIT用語集です。フリーソフトとは、厳密にはフリーソフトウェア財団が提唱する、改造や再配布などが自由でソースコードが開示されている自由なソフトウェアを指しますが、こちらでは厳密には定義に当てはまらなくても、無償で利用できるソフトウェアは全てフリーソフトウェア[Free Software]として紹介・解説しております。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

シェアウェアとは:shareware

シェアウェア
:shareware

 シェアウェア[shareware]とは試用を目的としたソフトウェアの配布形態の1つのことで、ソフトウェアを一般に公開してユーザーはそれを試用しその後も継続して利用する場合に代金を支払うというシステムの配布形態。

 もともとは販売が目的ではなく、ソフトウェア作者の善意で公開されていたものだが、作者の労力や費用を補う意味で金品の授受が慣例化されてきた。ネットワークのデータライプラリやインターネット上などで公開されており、入手やテスト使用は基本的に無料のものが多くある。またデモンストレーションの目的から、機能制限がかけられている場合もある。なお、代金[ドネーション]を支払い正式なユーザーとして登録する手続きをレジストレーションという。

関連:フリーソフト オープンソース / 仕様 規格 設定

オープンソースとは:Open Source

オープンソース
:Open Source

 オープンソース[Open Source]とはソフトウェアの配布形態の1つのこと。

 具体的には、
・再配布が自由であること
・ソースコードが添付されるか、ソースコードを容易に入手可能であること
・ソースコードをもとに改変したソフトウェアも同一のライセンスで配布を許すこと
などの要件を満たすことが必要とされる。

関連:フリーソフト オープンソース / 仕様 規格 設定

フリーウェアとは:freeware

フリーウェア
:freeware

 フリーウェア[freeware]とは無料で自由に配布利用できるソフトウェアのこと。フリーソフトウェア、フリーソフトともいう。

 著作権はフリーウェアの作者にあり、無断で改変することはできない。同じように無料で自由に配布利用できるソフトウェアにPDS[パブリックドメインソフト]があるが、PDSは作者が著作権放棄を宣言している点でフリーウェアとは異なる。ただし日本の著作権法では著作権を完全に放棄することはできないので、厳密な意味でのPDSは存在しない。

関連:フリーソフト オープンソース / 仕様 規格 設定

フリーソフトとは:free software

フリーソフト
:free software

 フリーソフト[free software]使用制限がなく、ユーザーが自由に使用できるソフトウェアのこと。

 多様なものがあり、通常はインターネットからのダウンロード、出版物に付届しているCDやDVDなどにより入手できる。無償のケースが多いが有償の場合もある。ソースコードが公開されているソフトウェアを、特にオープンソースソフトウェアと呼ぶこともある。

関連:フリーソフト オープンソース

Asteriskとは:アスタリスクとは

Asterisk
:アスタリスク

 Asterisk[アスタリスク]とは米国Digium[デジウム]社が開発した、IP電話への接続のために使用されるオープンソースのソフトウェアのこと。

 IP網を利用して電話網を格安に構築できる。IP電話だけでなく、アナログ回線やISDNなどの公衆電話網、内線電話にも対応が可能。サポートする回線規模や信頼性は導入するコンピュータの性能や構成によるが、一つの有力な選択肢として注目されている。

関連:フリーソフト オープンソース / 仕様 規格 設定(電話関連)

Fedoraとは:フェドラとは

Fedora
:フェドラ

 Fedora[フェドラ]とは大手Linuxディストリビュータである米国Red Hat[レッドハット]社が無償公開していた『Red Hat Linux[レッドハットリナックス]』の後継バージョンのこと。

 2003年にビジネス的なメリットがなくなってきた無償公開版の扱いを検討していたRed Hat社がスポンサーとなって、W.トガミ[Warren Togami]氏が中心となって活動しているFedora Projectに移管したもの。Linux上でマシンの仮想化を行い複数のOSの動作を可能とするXen[ゼン]やGCCなどが搭載されている。

関連:OS[Operating System] / フリーソフト オープンソース

FSFとは:Free Software Foundation inc.とは

FSF
:Free Software Foundation inc.

 FSF[Free Software Foundation inc.]とはGNUプロジェクトなどのフリーソフトプロジェクトを遂行する団体のこと。

 誰もが無料で使用することができるUNIXなどのソフトウェアの作成を目的に、テキストエディタEmacsの作者でもあるR.ストールマンが設立した。GNUソフトの作成をはじめ、マニュアルの配布なども行っている。代表的なプロジェクトにGNUプロジェクトがある。

関連:IT・Web管理組織 / フリーソフト オープンソース

iTunesとは:アイチューンズとは

iTunes
:アイチューンズ

 iTunes[アイチューンズ]とは米国アップル社が開発、配布するMacOS X用、およびWindows用音楽管理ソフトウェアのこと。

 MP3とMPEG4 AAC[Advanced Audio Coding]に対応しており、音楽用CDの楽曲の取り込みから管理再生までを行う。同社の携帯型音楽プレイヤーiPod[アイポッド]へ楽曲の転送も容易に行える。音楽の価格破壊を起こしたiTunes Music Store[アイチューンズミュージックストア]で楽曲をオンライン購入することも可能。iTunesは無償で提供されており、公式サイトから自由にダウンロードすることができる。日本では2005年8月にサービスが開始された。

関連:アプリケーションソフトウェア / フリーソフト オープンソース

Linuxとは:リナックスとは

Linux
:リナックス

 Linux[リナックス]とはインターネットや雑誌などでフリーで配布されているPC UNIX/OSのこと。

 本来はカーネル部のみを指すが、これにコマンドやツールなどをセットしたディストリビューションと呼ばれるOSの総称として用いられる。マルチタスク、マルチユーザー、サーバー機能を持つ。Linuxは他のOSに比べ、低い性能のコンピュータでも軽快に動作する。また、ネットワーク機能やセキュリティーに優れ、また非常に安定しているという特長を持つ。フィンランドのヘルシンキ大学の学生だったL.B.トーバルズがOSの核になるカーネル部を一から作成し、開発中のバージョンをインターネッ卜上で公開したのを契機に、世界中の研究者やプログラマからの熱狂的な支持を獲得した。これら国籍の異なる無数の支持者が、機能の追加やデバッグ作業に参加することによって、Linuxはその機能を充実させていった。ちなみに、日本ではリナックスと呼ばれることが多いが、アメリカではライナックス、ヨーロッパではリヌクスと呼ばれている。呼び名を一律に決めないのも、トーバルズ氏の意向といわれている。

関連:OS[Operating System] / フリーソフト オープンソース

Microsoft Security Essentialsとは:マイクロソフトセキュリティーエッセンシャルズとは

Microsoft Security Essentials
:マイクロソフトセキュリティーエッセンシャルズ

 Microsoft Security Essentials[マイクロソフトセキュリティーエッセンシャルズ]とは米国マイクロソフト社が提供する無料のウイルス対策ソフトのこと。

 WindowsXP/Vista/7に対応している。無料でありながら、ウイルス対策に必要な機能はひととおり揃っている。また、オンラインコミュニティやユーザーサポートも用意されている。しかし、このソフトは最低限必要なレベルの保護を目的としているため、完全なセキュリティ対策を求める場合は、他のウイルス対策ソフトと併用するのがよい。

関連:ウイルス[ウィルス] / フリーソフト オープンソース / 安全 セキュリティー

Picasaとは:ピカサとは

Picasa
:ピカサ

 Picasa[ピカサ]とは米国グーグル社が提供している、フリーの画像管理ソフトウエアの名称のこと。

 Google[グーグル]のWebサイトから無償でダウンロードできる。Picasaを利用することで、パソコン上のフォルダの画像を自動で検索して管理対象としてくれるので、管理が容易にできる。オンラインの『Picasaウェブアルバム』や、『Blogger』など他のGoogleのサービスと連携できるようになっている。共有フォルダとして公開したり、プリンタで印刷したりといったことができる。

関連:フリーソフト オープンソース