見出し要素 Webサイト制作のSEO対策

見出し要素[h1~hX]

見出し要素 Webサイト制作のSEO対策

制作したWebサイトに選定したキーワードを適切に反映する作業は、SEO対策において非常に重要な作業となります。こちらではその中でも重要なh1要素などの『見出し』についてSEO対策の方法やテクニックを解説します。

掲載コンテンツ:見出し要素とは  /  見出し要素記述時のポイント  /  実践的SEO対策

 WebサイトへのSEO対策としてタイトル要素、meta要素へのキーワードの反映の次は、見出し要素[h1~hX]へのキーワードの反映です。
 見出しはWebページのコンテンツ構造化要素であり、SEO対策においてはtitle要素の次に効果の大きい要素となります。そこでこちらでは、『サイト名とページタイトル』『meta要素』『見出し要素』『コンテンツ』の中の見出し要素について、基礎から私たちSEO専門家が実際にSEO対策をする際に行う実践的な方法論までを解説します。

見出し要素[h1~hX]とは

 見出し要素[h1~hX]は、Webサイトのコンテンツ中で<h1></h1>や<h2></h2>(h6まであります)でくくられる要素で、見出し[heading]を示すことでコンテンツの構造化を行います。
 そしてそれらには順位があり、h1が最上位でh6が最下位となっております。

 文章だけでは少々わかりにくいと思いますので、まずは以下に示した実際の利用イメージを見てください。

<h1>見出し要素[h1~hX]</h1>
<h2>見出し要素[h1~hX]とは</h2>
<p>見出し要素[h1~hX]は、Webサイトのコンテンツ中で…</p>
・・・・省略・・・・</p>

 

<h2>見出し要素[h1~hX]記述時のポイント</h2>
<p>では実際に見出し要素[h1~hX]記述時のSEO対策ポイントですが、…<br>
・・・・省略・・・・</p>

 

<h2>見出し要素[h1~hX]の実践的SEO対策</h2>
<p>最後に私たちSEO専門家が行っている見出し要素の実践的SEO対策を…<br>
・・・・省略・・・・</p>

これは当Webページを単純化したモデルですが、このページの作りと比較して頂くとなんとなく、見出し要素の利用方法がわかって頂けると思います。

見出し要素[h1~hX]記述時のポイント

 では実際に見出し要素[h1~hX]記述時のSEO対策ポイントですが、見出し要素を記述する際には以下の2点がポイントになります。

  • 見出し要素の順位を守ること
  • h1は1つのWebページに1つ

 まず順位を守るということですが、前述のように見出し要素には順位があり、h1がは大見出し、h2が中見出し、h3が小見出し…というように、全て『見出し』を示すことには変わりありませんが、その示す見出しには違いがあります。
 文章を書くときに構造があるように、Webサイトを記述するためのHTMLにも構造があり、検索エンジンに正確にWebページの内容を伝えるためにはそれを守ることが重要です。ですから、文章の構造を守り、必ずh1→h2→…h6の順番で使用するようにしましょう。
 また各見出し要素をCSSののセレクタとして利用し、本来の構造化の意味を無視して利用しているWebサイトをよく見かけます。見出し要素はあくまでも構造化のための要素なので、CSSで装飾をする際には別途clssなどを利用して指定を行うようにしましょう。

 そしてもう1つのポイント、h1は1ページに1つということですが、h1は対象のWebページのタイトルに当たる要素です。
 ですからそのSEO的な意義も大きいですが、効果が大きいからと言って複数記述することははスパム行為と判断されてしまうことに繋がります。それは、1つの記事に複数のタイトルがあったらおかしいことからもわかるでしょう。h1は必ず記述した方が良いですが、一方で1つのWebページに複数記述することのないようにご注意ください。

見出し要素[h1~hX]の実践的SEO対策

 最後に私たちSEO専門家が行っている見出し要素の実践的SEO対策を紹介します。h1要素などを記述する際に、

<h1 style=” color: #FFFFFF; font-size: 20px; font-weight: bold;”>見出し要素[h1~hX]</h1>
<h1 class=”title”>見出し要素[h1~hX]</h1>

等と、<hX>タグに直接cssを記述したり、属性指定をしたりしていないでしょうか。
 様々な意見があり確実なことは言えませんが、SEO対策の分野では出来るだけ<hX>タグにcssを記述したり属性指定をしたりせず汚さない方が賢明であると言われています。その理由は様々ですが、h1などの見出しはSEO対策効果が非常に大きいため、一時フォントの色を背景色と一緒にしたりフォントサイズを見えない程小さくして多量にキーワードを埋め込むスパム行為が横行しました。そのため、CSSで装飾されている見出し要素より装飾されていない見出し要素の方が評価が高いと言われているのです。
 ですから、上記のようにhX要素に装飾がしたい場合は、<hX>タグそのものをセレクタにし、別ファイルのCSSファイルで装飾するようにしましょう。

>> 当Web制作会社.comの提供するWebサイト制作サービスについてご興味のある方は『お見積もり お問い合わせ』よりお気軽にお問い合わせ下さい。