IT開発 IT言語 - IT用語辞典・Web制作用語集

開発 言語関連Web制作用語集

IT開発、IT言語関連のIT用語集です。ITで新しい製品やサービスを開発するのに必須となるプログラミング。

ここでは、そんなITで必須のプログラミングに関連するスクリプト言語[script language]やマクロ言語[macro language]のようなプログラミング言語からシンタックス[syntax]やオブジェクト指向[object oriented]等プログラミングの文法や仕方まで、ITの開発言語やその方法に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

ソースプログラムとは:source program

ソースプログラム
:source program

 ソースプログラム[source program]とはプログラミング言語で記述されたプログラムのファイルのこと。ソース、ソースコード、原始プログラムともいう。

 ソースプログラムは、人間に理解しやすい高級プログラミング言語で記述されたプログ、ラムで、多くの場合、そのままではコンピュータで実行することはできません。ソースプログラムをコンパイラで機械語に翻訳してオブ.ジェクトプログ、ラムにすることで、コンピュータで実行できるようになる。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

タブとは:TABとは[TaBulation]

タブ
:TAB[TaBulation]

1.タブ[TAB:TaBulation]とは文字の表示印刷位置を任意の位置にジャンプさせる機能のこと。

 文字を表示する場合に単語の始まる位置を揃えるために使われる。

2.タブ[TAB:TaBulation]とは水平タブを意味する文字のこと。

 データベースや表計算ソフトのデータをテキストファイルに書き出す場合に、フィールドとフィールドの区切りを示す際にも使われる。これをタブ区切りという。

3.タブ[TAB:TaBulation]とはユーザーインターフェースの1つで、Windowsのダイアログボックス内部にある設定項目を切り替えるためのタグのこと。

 正確にはタブコントロールという。独立した複数のダイアログボックスを表示する代わりに、関連項目を1つのダイアログボックスにまとめ、タブとして配置させたものをいう。このことで画面や操作の煩雑さを軽減する。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 表示 インターフェース(PC関連) / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

タブキーとは:Tab key

タブキー
:Tab key

 タブキー[Tab key]とはカーソルを次のタブ位置、または次の入力フィールドに移動するためのキーのこと。

 ワープロなどの文字入力においては、あらかじめ設定した位置[タブ位置]に移動させる。この場合、各行とも同じ位置に揃えて文字が入力できるため文書の整形にイ更利。通常は先頭から8文字ごとに設定されており、文書の頭揃えやプログラムにインデントを付けるために用いられる。また、表計算やデータベースの入力などで、次項目へ簡単に移動できる機能もあり、アプリケーションによってはタブ位置を任意に設定できるものもある。

関連:PC[パソコン]のキーボード / Webサイト言語(HTML等) / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

XMLとは:eXtensible Markup Languageとは

XML
:eXtensible Markup Language

 XML[eXtensible Markup Language]W3C[World Wide Web Consortium]で標準化が進められている、拡張可能なマークアップ言語のこと。

 マークアップ言語とは、タグと呼ばれる注釈記号を文書に埋め込むことにより、文書に構造や意味を与える手法の言語です。XMLではユーザーが独自のタグを指定できることから、マークアップ言語を作成するためのメタ言語ともいわれる。もともと、同じく独自のタグが指定できるSGMLのサブセットとして開発されたもので、異なるコンピュータ同士でのデータの送受信のほか、HTMLと同じ感覚でWWWブラウザで閲覧できることを目標に作成された。そのため、HTMLなどの他のフォーマットに書式を変換するXSLなども用意されている。また、XMLはその性質上、他のマークアップ言語のベースとして使用されることが多く、XMLをベースにHTMLを改良したXHTMLなどもその1つ。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

テキストとは:text

テキスト
:text

 テキスト[text]とは特殊な制御コードを含まない文字列からなる文字データのこと。ただし、改行、タブなどは含まれる。DTPソフト[DeskTop Publishing software]では文言データを意味することもある。

関連:単位 形式 スタイル / 開発 言語

デバッグとは:debug

デバッグ
:debug

デバッグ[debug]とはプログラムの内容をチェックし、誤り[バグ:bug]を修正すること。

 『バグ』は虫を意味する英語で、そこから派生し、デバッグとは『虫取り』を意味する。デバッグはプログラム作成時間の大半を占めるといっても過言ではないほど重要な作業。デバッグには様々な方法や道具があり、デバッグに用いる道具をデバッガという。バグを取り除き、プログラムを修正することをバグフィックス、バグ取り作業をする人をデバッガということもある。

関連:開発 制作 プログラミング / 開発 言語

手続き型言語とは:procedual language

手続き型言語
:procedual language

手続き型言語[procedual language]とは処理の順序を記述することを基本としているプログラミング言語のこと。

 コンピュータは手続き型言語のプログラムを記述された順に処理・実行するため、プログラマは目的とする処理の過程を詳細に記述しなければならず、外部要因が多く発生するシステムや人工知能を実現するには高度な設計能力を必要とする。

関連:プログラミング言語 / 開発 言語

ビットとは:bit

ビット
:bit

 ビット[bit]とはコンピュータで使われる最小の情報量の単位のこと。

 情報や記憶量などを数量的に表す基本単位で、1ビットは2進数の0と1にあたる。ビット[bit]とは2進数[Binary digiT]の略。8ビットで1B[バイト]となる。

関連:単位 形式 スタイル / 開発 言語

プリンタドライバとは:printer driver

プリンタドライバ
:printer driver

 プリンタドライバ[printer driver]とはコンピュータでプリンタを制御するためのプログラムのこと。

 プリンタの機種ごとに制御方式が異なるので、個別にプリンタドライバが用意される。プリンタドライバは、プリンタの製品に付属しているほか、メーカーのWebサイトから最新のドライバをダウンロードできる。

関連:プリンタ― / 開発 言語

プログラミング言語とは:programming language

プログラミング言語
:programming language

 プログラミング言語[programming language]とはコンピュータが直接、または間接的に理解できる人工言語のこと。プログラム言語、コンピュータ言語ともいう。

 プログラミング言語は自然言語と機械語の橋渡し的な存在であり、人間とコンピュータ間のコミュニケーションを目的とした言語で、もっぱら文字や記号のみが使われる。プログラミング言語には、機械語に近いアセンブラといった低級言語の他、自然言語に近い高級言語がある。COBOL[コボル]、FORTRAN[フォートラン]、Java[ジャバ]、C、PHP、Python[パイソン]、PerK[パール]などは高級言語にあたる。プログラミング言語で書かれたソースプログラムは、インタープリタで実行するか、コンパイラを通して機械語に変換してから実行される。プログラミング言語は、言語の理解のしやすさとともに、厳密さ、簡潔さ、複雑な内容も表現できる柔軟さなどが追求されている。プログラムの利用分野や実行形態などによって、さまざまな種類のプログラミング言語が開発されている。

関連:プログラミング言語 / 開発 言語

プロンプトとは:prompt

プロンプト
:prompt

 プロンプト[prompt]とはコンピュータが入力可能であることをディスプレイに表示する記号のこと。入力促進記号。

 OSがコマンドを受け付ける状態にある[コマンドプロンプト]、あるいはエディタがテキストの入力を待っている状態にあることを示すものでWindowsのコマンドプロンプトでは『>』を使用する。

関連:画像 動画 文字 / 表示 インターフェース(PC関連) / 開発 言語

マクロ言語とは:まくろげんごとは[macro language]

マクロ言語
:まくろげんご[macro language]

 マクロ言語[まくろげんご:macro language]とはまとまった手順を定義し、呼び出して利用するためのマクロ機能を記述、実行するためのインタープリタ型のプログラミング言語のこと。

 マクロ言語で記述されたファイルは、マクロファイルと呼ばれるファイル内に保管される。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

マクロ機能とは:まくろきのうとは[macro-function / macro function]

マクロ機能
:まくろきのう[macro-function / macro function]

 マクロ機能[まくろきのう:macro-function/macro function]とはあらかじめ手順を定義しておき、必要なときに呼び出して使う機能のこと。

 よく使う手順などを登録しておくと、グラフ化や統計などの複雑な報告書作りのための操作が簡単になる。マクロ定義の方法には、実際に操作した手順を記録しておく方法や、簡易言語[マクロ言語]を用いて簡単なプログラムを作成する方法などがある。『Microsoft Excel』や『Access』には、マクロ機能が付いている。なお、マクロの機能を悪用して生まれたコンピューターウィルスが、マクロウイルスである。

関連:プログラミング言語 / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 開発 言語

bitとは:binary digitとは

bit
:binary digit

 bit[binary digit]とはコンピュータで使われる最小の情報量の単位のこと。

 情報や記憶量などを数量的に表す基本単位で、1bitは2進数の0と1にあたる。8bitで1B[バイト]となる。

関連:単位 形式 スタイル / 開発 言語

CGIとは:Common Gateway Interfaceとは

CGI
:Common Gateway Interface

 CGI[Common Gateway Interface]とはWWWサーバーで外部プログラムを利用するためのインターフェースのこと。

 wwwサーバー上に置かれたCGIスクリプトがURLで指定されると、CGIアプリケーションが実行され、その出力結果がHTML形式や画像データとしてクライアントのブラウザに送られる。チャットやBBS、アンケートフォームなどで一般的に利用されている。CGIには土台となる開発言語を選ばないという長所があり、インタラクティブなページの生成ツールとしては最も一般的。

関連:Webサイト言語(HTML等) / 表示 インターフェース / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

CHTMLとは:Computer HTMLとは

CHTML
:Computer HTML

 CHTML[Computer HTML]とは携帯端末向けのコンテンツ記述言語のこと。

 携帯電話やPDA向けのサイト作成などに利用される。小さなディスプレイには不要なタグを取り除いた、HTMLのサブセットとして定義されている。HTMLと下位互換性があるため、既存のコンテンツの移行が容易なのが特長。

関連:Webサイト言語(HTML等) / 仕様 規格 設定(電話関連) / 開発 言語

CSSとは:カスケードスタイルシートとは[Cascaging Style Sheet]

CSS
:カスケードスタイルシート[Cascaging Style Sheet]

 CSS[カスケードスタイルシート:Cascaging Style Sheet]とはHTMLで作成されたWebページに、レイアウトやデザインなどのDTP機能を追加するための規格のこと。正確には、カスケードスタイルシートという。

 HTMLソースの中に混在する情報部分とレイアウト制御部分を分離することができるため、ドキュメントの保守が容易になる。W3コンソーシアム[W3C]で仕様が策定された。なお、WebブラウザのCSSの解釈にはわずかな差があり、ブラウザによってはCSSで指定したとおりに表示が反映されないというケースもしばしば存在する。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 開発 言語

Dynamic HTMLとは:ダイナミックエイチティーエムエルとは

Dynamic HTML
:ダイナミックエイチティーエムエル

 Dynamic HTML[ダイナミックエイチティーエムエル]とはプラグインなどを使わずに、HTMLだけでホームベージに動的な要素を持たせる技術と、そこで使われるHTML言語のこと。

 HTMLの拡張仕様で、JavaScript[ジャバスクリプト]やVBScript[ブイビースクリプト]などのスクリプトを埋め込むことにより実現する。処理負荷の高い技術を使用しなくても動的ページを作成できるというメリットがある。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

HTMLとは:Hyper Text Markup Languageとは

HTML
:Hyper Text Markup Language

 HTML[Hyper Text Markup Language]とはインターネットのページを作成するためのハイパーテキスト記述言語のこと。

 タグを使って文字の大きさや色、貼り込む画像ファイル、リンク先のホームページなどを指定する。HTMLファイルそのものは簡単なテキスト形式だが、Internet Explorerなどのブラウザソフトで読み込むと、タグの指定どおりに表示される。W3Cによって標準化が行われており、大半のWebブラウザは標準でHTML文書の解釈・表示が行える。情報と表示形式が混在していること、タグによって制御される範囲がわかりにくいことから、XMLの文法を厳密に適用したXHTMLに移行が行われている。

関連:Webサイトの仕様 設定 / Webサイト言語(HTML等) / 開発 言語

HTML5とは:エイチティーエムエルファイブとは

HTML5
:エイチティーエムエルファイブ

 HTML5[エイチティーエムエルファイブ]とはHTMLの5回目の改訂版のこと。

 Web上で使用される各種技術の標準化を推進するため作られたW3Cが、2008年1月に草案を発表した、HTMLの大幅な改定版。強化される要素として、動画や音声の再生、レイアウト機能、文章の構造化などが挙げられている。またドラッグ&ドロップを始めとして、いくつものAPIが追加される予定。

関連:Webサイトの仕様 設定 / Webサイト言語(HTML等) / 開発 言語

Java2とは:ジャバツーとは

Java2
:ジャバツー

 Java2[ジャバツー]米国サン・マイクロシステムズ[Sun Microsystems]社が開発したプログラミング言語『Java』の第2版のこと。

 1998年12月に開催された『Java Business Expo』で正式公開された。従来のJava環境に比べて、Javaファンデーションクラスの提供による『Swing[スイング]』などの高度なGUIコンポーネントや2Dグラフィックス機能の搭載、電子商取引に対応できる詳細なセキュリティ制御モデルの提供、日本語入力のためのAPIサポートなど、改良と共に高速化、安定化が図られている。開発環境としてJava2の機能セットであるJ2SE/J2EEが規定され、各社からツールがリリースされている。、

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

JavaScriptとは:ジャバスクリプトとは

JavaScript
:ジャバスクリプト

 JavaScript[ジャバスクリプト]とはWWWブラウザで動作するオブジェクト指向のスクリプト言語の一種のこと。

 Java言語とは異なり、コンパイルする必要はなく、HTMLに直接コードを書き込むだけでプログラミングできるので、ホームページによく使用される。。記述形式はJavaと似ているが、根本的に異なる言語である。米国ネットスケープ[Netscape Communications]社の『Live Script[ライブスクリプト]』をもとに、1995年に同社と米国サン・マイクロシステムズ[Sun Microsystems]社が共同で開発した。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

jQueryとは:ジェイ・クエリーとは

jQuery
:ジェイ・クエリー

 jQuery[ジェイ・クエリー]とはWebページにアニメーションなどの処理を組み込むことができるJavaScriptのライブラリのこと。

 各種APIを利用することで豊富な機能を簡易な記述で使用できる。独特の記法を使い、複数の処理を容易に組み合わせられるようになっている。また、jQuery UIと呼ばれるユーザーインターフェースも用意されており、カレンダーを表示するといったような複雑な処理を1行でできる。

関連:Webサイト言語(HTML等) / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

JSPとは:Java Server Pagesとは

JSP
:Java Server Pages

 JSP[Java Server Pages]とはサーバー上でJavaプログラムを動作させる機能のこと。

 サーブレットと同様に応答コンテンツを動的に作るもので、出力する内容がHTMLを書くようなイメージで記述できる。Webブラウザに特殊な機能を組みこむことなくWebアプリケーションを構築できる。

関連:開発 制作 プログラミング / 開発 言語

OLEとは:Object Linking and Embeddingとは

OLE
:Object Linking and Embedding

 OLE[Object Linking and Embedding]とはあるアプリケーションで作成したデータを別のアプリケーションのデータの一部として連結、埋め込む機能のこと。

 埋め込まれたデータを更新すれば、連結先のデータも自動的に最新のものになるほか、埋め込まれたデータから作成元のアプリケーションを呼び出すこともできる。ただし、活用にはアプリケーションがOLE対応であることが条件となる。OLEを利用して作成された、アプリケーション間連携を実現するために作成されたソフトウェアは、OLEコントロールと呼ばれる。

関連:開発 制作 プログラミング / 開発 言語

Perlとは:パールとは

Perl
:パール

 Perl[パール:Practical Extraction and Report Language]とはL.ウォールが開発したテキスト処理用のプログラミング言語[スクリプト言語]のこと。

 もともとはUNIX用だったが、Windowsなどにも移植された。インタプリタ型であるため、プログラムを作成したら、コンパイルなどの処理を行うことなく、すぐに実行することができる。WebページのCGIプログラムに現在でも多く使われている。Perl用のモジュールを集めたCPAN[シーパン/クパン]ライブラリが有名。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語

PHPとは:Hypertext Preprocessor

PHP
:Hypertext Preprocessor

 PHP[PHP:Hypertext Preprocessor]とはHTMLファイルに直接記述するスクリプト言語の一種のこと。

 構文の多くは、C言語、Java、およびPerlから引用されているが、独自に拡張されているものもある。PHPのプログラムは、HTML内にPHP用の要素を示す特別のタグを設けて、その中に記述される。通常PHPプログラムを含むファイルは、拡張子に『.php』が付けられる。開発が比較的容易であり、入力したデータをもとにリアルタイム[動的]にホームページを生成するのに優れている。CGIとして使用することもできるが、Windows2000/NT、UNIX系のデータベースを取り扱う強力なツールを備えているため、データベースを使ったWebサイトの構築に多く使われている。オープンソースとして、プログラムなどは無償で入手することができる。

関連:Webサイト言語(HTML等) / プログラミング言語 / 開発 言語