技術 テクノロジー(PC[パソコン] コンピューター関連) - IT用語辞典・Web制作用語集

技術 テクノロジー(PC関連)関連Web制作用語集

PC[パソコン]、コンピューターの技術、テクノロジー関連のIT用語集です。情報処理や情報伝達のために必須のIT[情報技術/information technology]は現在の社会になくてはならない技術です。

ここではそんなITの技術、テクノロジーの中でも特にデスクトップ検索[desktop search]やVisual Basic[ビジュアルベーシック]等、パソコン[PC]に代表されるコンピューターに関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

ボーカロイドとは:VOCALOID

ボーカロイド
:VOCALOID

 ボーカロイド[VOCALOID]とはヤマハ(株)が開発したデスクトップミュージック[DTM]用の音声合成エンジンのこと。また、これを搭載したシステムの総称。

 人間の音声データをもとにした歌手ライブラリを用いて合成を行うため、元の声の性質が残り、リアルな歌声の合成音を得ることができる。発音の接続部分でスムージング処理を行い滑らかさを維持したり、歌声にビブラートやピッチベンドなどの変化も付けたりすることができる。音声合成に使われるエンジンの最新のものは、2007年に発表になった『ボーカロイド2』。クリプトン・フューチャー・メディア社の初音ミクが、大ヒットしたことにより有名になった。ボーカロイドを用いた楽曲のアルバムも制作されている。DTM分野以外にも、サーバ上にボーカロイドを用意し、携帯電話やゲーム機からも利用できるようにする『NetVOOALOID』や、企業向けのナレーション作成用に開発された『VOCALOID-flex』などがある。

関連:IT・Web文化 カルチャー / Web文化 Webカルチャー / 技術 テクノロジー(PC関連) / 技術 テクノロジー(規格)

Visual Basicとは:ビジュアルベーシックとは

Visual Basic
:ビジュアルベーシック

 Visual Basic[ビジュアルベーシック]とは米国マイクロソフト社が開発した、Windows上で動作するBASICのこと。略してVBという。

 ウィンドウやツールボックスを使ったビジュアルな環境でのプログラム作成が可能。ツールボックス上のアイコン(コントロールと呼ぶ)に割り当てられた機能を、台紙状のフォームに貼り付けるようにしてプログラムの設計ができる。Windows用のアプリケーションのほかに、Webやモバイル向けのアプリケーション開発も可能。コントロールの機能には、文字や絵の表示、ディレクトリの選択などがある。2002年、『Visual Basic.NET[ビジュアルベーシックドットネット]』に名称が変更された。

関連:技術 テクノロジー(PC関連) / 開発 制作 プログラミング / 開発 言語

インストーラとは:installer

インストーラ
:installer

 インストーラ[installer]とはハードディスクなどにアプリケー動画ションソフトをインストールするためのプログラムのこと。インストールプログラムともいう。

 市販ソフトウェフアのほとんどには専用のインストーラが付属しているため、インストールしたいドライブやファイルを指定するだけで自動的にインストールを行うことができる。

関連:技術 テクノロジー(PC関連) / 技術 テクノロジー(規格)

エミュレーションとは:emulation

エミュレーション
:emulation

 エミュレーション[emulation]とは構造や設計の異なるハードウェアの機能を、別のハードウェアでソフトウェア的に模倣して実行すること。

 ハードウェアの機種が異なれば、それを制御する命令セットも異なる。しかし、その命令セットを逐次翻訳して別の命令セットに置き換えてやれば、ある機種を別の機種のように扱うことができる。これをエミュレーションという。プリンタは機種ごとに命令セットが異なるため、多くの場合エミュレーションモードと呼ばれる機能で別のプリンタのように動作させて利用する。エミュレーションを行う装置やプログラムをエミュレータという。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 技術 テクノロジー(PC関連)

仮想化とは:virtualization

仮想化
:virtualization

 仮想化[virtualization]とはコンピュータのリソースを抽象化すること。つまり、コンピュータのプロセッサやメモリ、ディスク、通信回線など、コンピュータシステムを構成する資源(および、それらの組み合わせ)を、物理的構成に拠らず柔軟に分割したり統合したりしてユーザーに提示すること。

 具体的な仮想化の例としては、複数のハードディスクを1台のように機能させたり、1つのサーバーを理屈上分解して複数のサーバーのように扱えるようにするなどの技術があり、この仮想化によって、コンピュータを構成する資源の利用効率を向上させることができる。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 技術 テクノロジー(PC関連)

グリッドコンピューティングとは:grid computing

グリッドコンピューティング
:grid computing

 グリッドコンピューティング[grid computing]とは複数のコンピュータをネットワークで接続し、全体として高性能なコンピュータを作り上げること。1台のコンピュータの処理能力は低くても並列処理を行うことで、処理能力を高めることができる。

 企業や団体などでコンピュータが稼動していない時間帯をうまく活用して、演算能力を高める点が特徴。国内では、商業利用と基準策定に向けて『グリッド協議会』が設立されている。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 技術 テクノロジー(PC関連) / 通信技術 テクノロジー

サンプリングとは:sampling

サンプリング
:sampling

 サンプリング[sampling]とはアナログ信号を一定間隔の時間や座標で区切り[離散化]、有限の桁数の数値に変換[量子化]すること。日本語では標本化という。

 なお音や画像の情報をコンピュータで処理する際には、アナログ信号をデジタル信号に変換[皇子化]する必要があり、これをA/D変換[Analog/Digital Conversion]という。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 単位 形式 スタイル / 技術 テクノロジー(PC関連)

サンプリングレートとは:sampling rate

サンプリングレート
:sampling rate

 サンプリングレート[sampling rate]とはアナログ信号をデジタル信号に変換[A/D変換:Analog/Digital Conversion]する際の、単位時間当たりの標本化回数のこと。サンプリング周波数ともいう。

 自然界に存在する音や光の波形をコンピュータ上で処理可能にするには数値化が必要で、サンプリングレートは数値化を行う頻度を『Hz』を単位として表す。一般的にサンプリングレートが高くなるほど高品質になる。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 単位 形式 スタイル / 技術 テクノロジー(PC関連)

辞書とは:dictionary

辞書
:dictionary

 辞書[dictionary]とはワープロ、パソコンなどのかな漢字変換システムで、読みに対応する単語[漢字や熟語]をまとめた機能のこと。

 辞書には読みと単語の対応の他に、単語の品詞[名詞や動詞など] 、活用形の情報や変換の優先順位が記録されており、連文節で入力したかなに最適の変換候補が表示されるようになっている。かな漢字変換システムに付属している辞言をシステム辞書、ユーザーが追加登録した読みと単語をまとめた辞書をユーザー辞書という。システム辞書には、医学や法律などの分野ごとの用語をまとめた分野別辞書[専門辞書]もあり、かな漢字変換システムに追加して使用すると、専門的な文言が効率良く入力できる。この他に、郵便番号と住所の対応を記録した郵便番号辞書などもありるが、これは郵便番号を入力すると、該当する住所に変換されるというもの。また、欧文を扱うアプリケーションソフトにはスペル[綴り]やハイフネーション[単語の分割位置]をチェックするためのスベルチェック辞書が付属していることもある。

関連:アプリケーションソフトウェア / 技術 テクノロジー(PC関連)

デコードとは:decode

デコード
:decode

 デコード[decode]とは符号化され異なる形式に変換されたデジタルデータを復元し、元の状態に戻すこと。

 圧縮されたデータの復元、暗号の解読などが該当する。あるデータを符号化することをエンコードというが、エンコードされたデータを閲覧、加工する際にはデータを人間やコンピュータが理解できるかたちに戻す必要がある。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 技術 テクノロジー(PC関連) / 技術 テクノロジー(規格)

デスクトップ検索とは:desktop search

デスクトップ検索
:desktop search

 デスクトップ検索[desktop search]とはコンピュータ内部のあらゆるデータをキーワードやファイル名で検索できるようにすること。

 ファイルに独自のタグを付けることで、素早く目的のファイルを検索できるようになる。Google[グーグル]やMicrosoft[マイクロソフト]、Yahoo![ヤフー]などがそれぞれ独自のサービスを提供している。

関連:IT構造 システム / 技術 テクノロジー(PC関連) / 技術 テクノロジー(規格) / 機能 操作(PC関連)

パケットライトとは:packet write

パケットライト
:packet write

 パケットライト[packet write]とは光学メディアへの書き込みに際し、データをパケット単位に分割して記録する方式のこと。

 データ単位で書き込み、消去を行うため、光学メディアをハードディスクやUSBメモリと同じような感覚で扱うことができるようになる。古いOSではデータの読み書きに専用のアプリケーションが必要な場合がある。

関連:技術 テクノロジー(PC関連) / 技術 テクノロジー(規格)

ARとは:Augmented Realityとは

AR
:Augmented Reality

 AR[Augmented Reality]とは現実世界の物事に対してコンピュータによる情報を付加すること。または、情報が付加された世界のこと。

 仮想現実(バーチャルリアリティ)と現実を結び付けるテクノロジー。仮想現実が現実にないものを、コンピュータを利用してそこにあるかのように知覚させる技術であるのに対して、拡張現実は現実に存在するものにコンピュータが情報を加え、さらに強く知覚させる技術。拡張現実、オーギューメンテッドリアリティとも呼ばれる。ヘッドマウント型のディスプレイ上に該当する作業のマニュアルが表示されるシステムや、カメラで写した該当箇所の建物や店などの情報が、エアタグといわれる方式で表示されるスマートフォン向けアプリのセカイカメラなどが実用化されている。さらに手術の際に患者のリアルタイムデータや手術部分の拡大画像、過去の症例データなどを医師に表示する医療システムなどの応用が考えられている。

関連:PCの情報処理 演算装置 / 技術 テクノロジー(PC関連) / 技術 テクノロジー(規格)