IT画像 IT動画 IT文字 IT記号 - IT用語辞典・Web制作用語集

画像 動画 文字関連Web制作用語集

IT関連の画像、動画、文字、記号関連のIT用語集です。ITの世界では、画像や動画、文字、記号に関しても様々な規格や形式があり、非常に複雑で解りにくいです。

ここでは、そんな非常に難解ですが重要なITの世界における画像や動画、文字、記号についてアウトラインフォント[outline font]やアスキー[American standard code for information interchange]、GIF[Graphics Interchange Format]等の規格や形式に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

ドットフォントとは:dot font

ドットフォント
:dot font

 ドットフォント[dot font]とは2種類あるフォント形式の1つで碁盤上のマス目のどこに点があるかによって、文字の形を記録するフォントのこと。

 フォントには文字をドット(点)の集まりとして記録したドットフォントと、線の集まりとして記録したベクタフォント(ベクトルフォント)の2種類があり、文字を拡大した場合に輪郭がギザギザになるという難点がある。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

罫線とは:ruled line

罫線
:ruled line

 罫線[けいせん:ruled line]とはワープロ、DTP[Desktop publishing]、表計算ソフトなどで使う線のこと。

 ソフトウェア上では、文字として処理する方法と座標情報として処理する方法の2つの処理方式があり、方式によって編集の方法も異なる。また、折衷方式を採用しているものもある。

関連:画像 動画 文字

動画とは:animation / dynamic image / motion picture / video

動画
:animation / dynamic image / motion picture / video

 動画[animation/dynamic image/motion picture/video]とはアニメーションやビデオなどの動きのある画像の総称のこと。映像ともいう。

 動画が滑らかで自然な動きをするためには、一般的に1秒間に30コマ以上の画像データが必要となる。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

明度とは:brightness

明度
:brightness

 明度[brightness]とは色の三要素(色相、明度、彩度)の1つのこと。6色の明るさの度合い。

 色の明暗は色そのものの明るさと、色を照らす環境の光の強弱に影響されるが、RGBのそれぞれの輝度の違いでこれを表現する。明度を数値で表すとすれば、その数値が高いほど、色は明るみを増すことになる。明度が100%であれば白色、0%であれば黒色となる。

関連:Webサイト画像 動画 / 画像 動画 文字

毛筆体とは:brush script

毛筆体
:brush script

 毛筆体[brush script]とは毛筆で書いたような書体の総称のこと。

 『筆ぐるめ』『筆まめ』『宛名職人』『筆王』などの年賀状やはがき、宛名印刷を目的とするソフトウェアに用意されている。ゴシック体や明朝体といった標準的なフォントに比べても、自由度の高い表現が特徴。

関連:Webサイトのデザイン / 画像 動画 文字

ローカライズとは:localize

ローカライズ
:localize

 ローカライズ[localize]とは外国語で作成されたコンピュータシステムを、自国のシステム言語や表現に対応するよう変更すること。

 表示されるメッセージを自国語にするだけでなく、対応した言語の入力を可能にするため、IMEを作成するなどの処理も必要となる。特に日本語環境へのローカライズを日本語化という。文字コードを、はじめからUnicodeのような国際言語対応コードにしておくと、ローカライズ作業が比較的容易になる。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 画像 動画 文字

2バイト文字とは:2 byte character

2バイト文字
:2 byte character

 2バイト文字[2 byte character]とは日本語などを表示する際に使われる、2バイトを使って表現される文字のこと。

 当初パソコンでは、英語のみを使っていたため文字を1バイト(256種類)で表示していた。しかし、日本語などの文字を表現するには数が足りないため、2バイト(65536種類)を使って表示するようになった。全角文字とも呼ばれる。

関連:画像 動画 文字 / 表示 インターフェース(PC関連)

3Dとは:three dimensions

3D
:three dimensions

 3D[three dimensions]とは3次元のこと。縦横に加えて高さの情報を表示する立体表示のこと。

 かつては、ポリゴンで再現したコンピュータグラフィックのことを指していたが、3D立体表示に対応したテレビや映画の普及によって、実際に立体に見える状態を3Dと呼ぶことが多くなってきた。

関連:仕様 規格 設定 / 画像 動画 文字

4倍角文字とは:double size character

4倍角文字
:double size character

 4倍角文字[double size character]とはワープロソフトなどで使う文字飾りの一種のこと。縦横のサイズがそれぞれ全角文字の倍の大きさの文字。

 文字の縦方向だけが倍になっている文字を縦倍角文字、横方向だけが倍になっている文字を横倍角文字といい、縦横共に倍になっている文字を4倍角文字という。ソフトウェアによっては、同じ機能を2倍角文字と呼ぶこともある。また、縦横をそれぞれ3倍以上に設定できるものもある。

関連:画像 動画 文字

GIFとは:ジフとは

GIF
:ジフ

 GIF[ジフ:Graphics Interchange Format]とは256色カラー静止画像の圧縮形式で、元画像をそのいずれかの色に置き換える方式のこと。

 米国Compuserve[コンピュサーブ]社が策定した標準的な画像形式の1つ。拡張子は『.GIF』。可逆圧縮であるため、圧縮解除[デコード]後も圧縮前と同じ品質の画像が得られる。GIF規格は、1987年に策定されたGIF87aと、1989年に策定されたGIF89aとがあり、GIF89aでは特定色を透明色に指定できる透過GIF、モザイク状の表示を徐々に細部まで表示するインターレースGIF、また、複数のGIFファイルを動画化するアニメーションGIFなどをサポートしている。

関連:PCの情報処理 演算装置 / Webサイト画像 動画 / 画像 動画 文字

HDとは:Hight Definitionとは

HD
:Hight Definition

 HD[Hight Definition]とはハイビジョンなどの高精細動画のこと。ハイディフニッションの略。ハイデフともいわれる。

 従来のアナログ放送のSD[Standard Definition]解像度の640×480ピクセルよりも高いという意味。特に1920X1080ピクセルの解像度を持つ動画はフルHDと呼ばれる。

関連:画像 動画 文字

アウトラインフォントとは:outline font

アウトラインフォント
:outline font

 アウトラインフォント[outline font]とは文字の形状を座標データで算出し、輪郭線で表すフォントデータのこと。

 フォントには文字をドット(点)の集まりとして記録したドットフォントと、線の集まりとして記録したベクタフォント(ベクトルフォント)の2種類があり、アウトラインフォント[outline font]はベクタフォントの-種。ディスプレイやプリンタの解像度に合わせて文字の輪郭線を計算するため、サイズが大きくなってもドットフォントのように輪郭線がギザギザならないのが特徴。同様に文字を大きなサイズで印刷しても輪郭線がなめらかになる。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

アスキーとは:ASCII

アスキー
:ASCII

 アスキー[ASCII:American standard code for information interchange]とは文字やアルファベットをはじめとした、1 バイト文字について定めたASCIIコードのこと。

関連:画像 動画 文字

アスタリスク / アステリスとは:asterisk

アスタリスク / アステリス
:asterisk

 アスタリスク/アステリス[asterisk]とは「*」記号のこと。

 Windowsなどで検索するときなどは、ワイルドカードとして任意の文字列を表す。例えば、「*.TXT」なら、拡張子が「TXT」のファイルすべてとなる。プログラム中の演算記号として乗算にも用いられる。

関連:画像 動画 文字

アットマークとは:at-mark

アットマーク
:at-mark

 アットマーク[at-mark]とは「@」という記号のこと。

 インターネット上のメールで相手のアドレスを示すときなどに使われる、『ユーザー名』と『サーバー名(ドメイン名)』の間に入れられるのが一般的。もともとは単価を示すのに使われていた記号で、単価記号ともいう。

関連:画像 動画 文字

アニメーションGIFとは:animation GIF

アニメーションGIF
:animation GIF

 アニメーションGIF[animation GIF]とは画像形式「GIF」の拡張仕様の1つで、複数の画像を簡単な疑似動画のように連続表示させる仕組みのこと。

 1 つのファイルの中に保存した複数のGIF画像を順に表示していくことで、動画のように表現する技法。90年末から2000年代初めにかけてインターネット上のバナー広告などで広く利用された。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

印字解像度とは:いんじかいぞうどとは[print resolution]

印字解像度
:いんじかいぞうど[print resolution]

 印字解像度[いんじかいぞうど:print resolution]とは印刷物の文字品質の目安となるもので、1インチに印刷される点[ドット]の数で表す。印刷解像度ともいう。

 単位はdpi[dot per inch]で表現され、この値が大きいほど印字品質は高いといえる。印刷物はディスプレイとは異なり1つのドットで多くの階調を表現できないため、複数のドットを組み合わせて1つの画素[ピクセル]を構成することが一般的。

関連:プリンタ― / 画像 動画 文字

インターレースとは:interlace

インターレース
:interlace

1.インターレース[interlace]とはアナログのテレビ・ビデオ信号やインターネットで用いられる画像の表示方式のこと。

 はじめにデータを間引きした粗い画像が現れ徐々に精細なものとなるもので、回線速度が遅い場合でも画像全体のイメージを早い段階で把握できる利点がある。

2.インターレース[interlace]とは飛び越し走査のことで、1枚の画像の走査線を何回かに分けて出力する方式のこと。

 通常は走査線を1本おきに、1枚の画像を2回に分けて出力する。一般のテレビ放送では限られた電波資源の中で画面のチラツキを抑えるためと、解像度を上げるためにインターレース方式が採用されている。パソコンのディスプレイやデジタル放送対応テレビでは、プログレッシブ[1枚の画像の走査線を上から順に一度に出力する]方式を採用している。

関連:Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字 / 通信技術 テクノロジー

引用記号とは:いんようきごう

引用記号
:いんようきごう

 引用記号[いんようきごう]とは電子メールの返信などで相手の文章を引用する際に、引用であることを明示するために行頭|こ付ける符号のこと。

 通常、『>』というマークが使われる。

関連:Webメール / 画像 動画 文字

上付き文字とは:うえつきもじとは[superscript]

上付き文字
:うえつきもじ[superscript]

 上付き文字[うえつきもじ:superscript]とは全角文字に添える、行の上寄りの位置に印刷される小さな文字のこと。

 例えば、乗数を表す2乗や3乗に付けられる『1』と『2』など。ほとんどのワープロには、上付き文字や下付き文字の入力機能がある。文字の大きさは、全角文字の4分の1[縦横が半分]が多い。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 画像 動画 文字

エンボスとは:emboss

エンボス
:emboss

 エンボス[emboss]とは図案や模様が浮き出して見えるようなグラフィック効果のこと。

 呼称の由来は布目のような手触りの型押紙[エンボス]。米国アドビシステムズ社のフォトレタッチソフト『Photoshop[フォトショップ]』などのような画像処理ソフトを使えばエンボス効果を簡単に表現することがでる。

関連:IT技術 ITテクノロジー / Webサイト画像 動画 / Web画像 Web動画 / 画像 動画 文字

外字とは:external character

外字
:external character

 外字[がいじ:external character]とはJIS等の文字コード表にない文字を独自に登録し、表示、印刷できるようにした文字のこと。ユーザー定義文字ともいい、ワープロなどの機能として付属している。

 JIS第一、第二水準以外の漢字や|日字、特殊な記号などはJISコード表に定められていないため、通常は、画面表示したり印刷したりすることはできなかった。そのため、ユーザーやメーカーが文字のデザインやコード番号を独自に定めてワープロに登録してきた。他に、JISコードにないデザイン文字を集めた外字フォントなどもある。但し外字を使用すると、他の環境ではうまく表示することができないことに注意。

 また現在使われている新しい文字コードであるUnicode[ユニコード]では、いままで外字でしか表示できなかった文字[第三水準以上の漢字や特殊な記号など]を多く表現できるようになっているため、外字の使用頻度は少なくなっている。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 画像 動画 文字

改行幅とは:line feed width

改行幅
:line feed width

 改行幅[line feed width]とは文書印刷における印字行の中心[上下端]から次の行の中心[上下端]までの間隔のこと。

 ワープロソフトなどでは、印刷設定時に用紙サイズや上下左右の余白、1ページの行数などを設定して改行幅を決める。

関連:Webサイトの仕様 設定 / プリンタ― / 画像 動画 文字