Webサービス - IT用語辞典・Web制作用語集

Webサービス関連Web制作用語集

Webサービス関連のIT用語集です。ITはその名の通り情報処理や情報伝達のための技術なので、形のある製品だけでなく形のないサービスも様々なものがあります。

ここではそんなITやWebに関連するサービスの中で、アクトビラ[acTVila]やインターネットバンキング[online banking]等のWebサービスの形態から、スカイプ[Skype]やツイッター[twitter]等の具体的なWebサービスまで、Webのサービスに関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

Amazon.comとは:アマゾンドットコム

Amazon.com
:アマゾンドットコム

 Amazon.com[アマゾンドットコム]とはインターネット上に構築された、世界最大のショッピングサイトのこと。

 1995年に創業された米国シアトルに本社を持つ世界最大の通販サイトで、オンライン書店からスタートし、現在では書籍の他、音楽や映画のソフト、電化製品、玩具などを扱う総合ショッピングサイトとなっている。「実店舗ではあまり売れないので陳列されない商品でも、それらを多種類取り揃えることで、ネット店舗では大きな収益をうみだす」というロングテール理論を実践した例として知られている。

関連:IT会社 IT企業 / Webサービス

ウィキペディアとは:Wikipedia

ウィキペディア
:Wikipedia

 ウィキペディア[Wikipedia]とは非営利団体の米国Wikimedia Foundation Inc.[ウィキメディア財団]が運営している、Wikiを用いた多言語のフリー百科事典のこと。インターネットを通じて誰もが無料で利用することができる。

 誰でも記事を無記名で執筆、編集できるようになっていおり、250以上の言語のサービスがあり、日本語版は70万語以上を収録している。

関連:IT会社 IT企業 / Webサービス

掲示板とは:BBS

掲示板
:BBS

 掲示板[BBS:electronic Bulletin Board System]とは電子掲示板[BBS]の略称で、ネットワークを利用しメッセージを交換するシステムのこと。

 電子掲示板はネットワークのホストサーバーを掲示板に見立てたもので、端末から掲示板へメッセージをき込んだり、メッセージが閲覧できる機能を持る。電子掲示板による情報提供は不特定多数を相手にしており、電子メールシステムのように相手を指定することはできない。

関連:Webサービス / 表示 インターフェース

ツイッターとは:twitter

ツイッター
:twitter

ツイッター[twitter]とは140文字以内の短文をユーザーが『つぶやき[tweet]』として投稿することでメッセージを交わすサービスのこと。

米国のObvious社[現Twitter社]が2006年7月にサービスを開始。日本では2008 年からサーヒビスを開始し、2009年には携帯サイトも開設。気が向いたときに、手軽につぶやく[ツイートする]ように投稿できる点が特徴。自分のつぶやきと他ユーザーのそれが時間順に表示される仕組みで、ミニブログとして位置付けられている。

関連:ITサービス / Webサービス

ツイッタークライアントとは:Twitter client

ツイッタークライアント
:Twitter client

 ツイッタークライアント[Twitter client]とはツイッターヘの投稿を助けてくれるソフトのこと。

 ブラウザ上で動くもの、単独でアプリケーションとして動くものなどの種類があり、WindowsやMac、モバイル専用、iPhone専用などもある。多くの場合、特別な登録をしなくても、ツイッターで用いているIDとパスワードを入力すれば使用可能。これを使うと、ブラウザでホームページにアクセスしなくても投稿や閲覧が可能になる。

関連:Webサービス / アプリケーションソフトウェア

出会い系とは:であいけいとは[adult chat]

出会い系
:であいけい[adult chat]

 出会い系[であいけい:adult chat]とは主に成人男女間を対象に、見知らぬ者同士の出会いを目的としたシステムの総称。匿名性を旨とするため、売買春や援助交際等の温床にもなりがちで、社会問題化している。

関連:IT・Web文化 カルチャー / Webサービス / Web文化 Webカルチャー / 表示 インターフェース / 違法 犯罪

動画投稿サイトとは

動画投稿サイト

 動画投稿サイトとはインターネット上でユーザーが自由に作成した動画をアップロードして共有することができるサービスのこと。動画共有サイトともいう。

 YouTubeによって火が付いたサービスで、ニコニコ動画やUstreamなど様々な企業がサービスを提供している。アップロードされた動画にコメントを付けたり、動画を編集してアップロードしなおしたりするなど、コミュニティが活発化している。その一方でアニメやドラマ、映画などが著作権を無視して違法にアップロードされるなどの問題が発生している。また、テレビ局[TV局]が独自に番組をアップロードしたり、ミュージシャンが新曲のプロモーションに利用するなど、新しいビジネスツールとして活用する動きも出てきている。

関連:ITサービス / Webサービス

ニコニコ動画とは:niconico video

ニコニコ動画
:niconico video

 ニコニコ動画[niconico video]とは株式会社ドワンゴの関連子会社であるニワンゴが運営する動画投稿サイトのこと。

 公開された動画に対して、リアルタイムでコメントを付けることができる機能が有名。基本的に無料でアカウントIDを取得することができるが、有料会員のニコニコプレミアムというサービスも提供されており、このサービスを利用するとアクセスが集中したときに優先的に対象の動画を視聴できるなどの様々な特典を受けることができる。

関連:IT会社 IT企業 / Webサービス

ペアレンタルコントロールとは:parental controls

ペアレンタルコントロール
:parental controls

 ペアレンタルコントロール[parental controls]とは子供に対する情報機器の利用制限、そのための機能やシステムのこと。

 内容によって表示できるWebサイトやコンテンツを制限したり、許可なくゲームを起動できなくしたりできる。一般には、親が内容を取捨選択してルールを決める。インターネット接続や、携帯電話、CATVやゲーム機など幅広い分野で使われている。

関連:ITサービス / Webサービス

ライブカメラとは:live camera

ライブカメラ
:live camera

 ライブカメラ[live camera]とは実況中継を行うインターネットサービスのこと。リアルタイムで現地の映像を発信する。ライブカメラはパソコンや携帯電話などに接続したカメラから生中継を行うサービスのこと。

 現地の天気を確認したり、話題のスポットなどを遠方から確認することができる。静止画を一定間隔で更新するものから、ほとんど動画となっているものなど、ライブカメラの品質は様々である。ニコニコ生放送やUstreamなどのサービスにより、ライブカメラの配信を個人でも容易に行うことができるようになった。

関連:Webサービス / 仕様 規格 設定 / 技術 テクノロジー(規格)

リアルタイム処理とは:realtime processing

リアルタイム処理
:realtime processing

 リアルタイム処理[realtime processing]とは即時に処理を行い、要求された制限時間内にデータ処理を完了する方式のこと。実時間処理ともいう。

 リアルタイム処理が要求されるシステムでは、仕様で規定された時間内に処理をすべて完了することが重要になる。座席予約システム、オンラインバンキングシステムなどで使われている。

関連:Webサービス / Webシステム / ネットワークシステム

リコメンドとは:recommend

リコメンド
:recommend

 リコメンド[recommend]とはユーザーの購買履歴を分析して、各自に見合った商品情報を提供するサービス、または機能のこと。

 通販サイトのアマゾンで表示される、『この商品を買った人はこんな商品も買っています』の機能などがそれにあたる。顧客満足の向上と販売促進との双方を兼ねたサービスの手法として、急速に普及しつつある。興味のある商品を見付けやすい反面、プライバシーの問題も懸念されている。

関連:Webインターフェース / Webサービス

2ちゃんねるとは:2-channel

2ちゃんねる
:2-channel

 2ちゃんねる[2-channel]とはインターネット上に存在する日本最大級の電子掲示板群のこと。

 西村博之氏が個人で開設した。1999年5月に開設し、現在の利用者数は1170万人ともいわれている。匿名での書き込みが可能(2003年よりIPアドレスを記録しているため、厳密には匿名ではない)、幅広い話題を扱う多くの掲示板で構成される、活発に議論されている話題のスレッド(一連の議論のつながり)が上位に表示される、などの特徴がある。犯罪予告や不法行為に関する話題、社会の倫理観を逸脱するような話題も見られますが、一方で建設的な議論や創作活動、社会ボランティアなども行われている。また、現在ネットワークで使われているスラングには、2ちゃんねる発、あるいは2ちゃんねるを通して爆発的に広まったものも多くある。

関連:IT・Web文化 カルチャー / Webサービス / Web文化 Webカルチャー

Bフレッツとは:B fletsとは

Bフレッツ
:B flets

 Bフレッツ[B flets]とはNTT東日本/西日本社が提供しているインターネット向けFTTHサービスの1 つのこと。

 両社は、NTT法によりISP[イン夕一ネットサービスプロバイタ]とはなれないため、インターネット接続にはBフレッツだけでなく他のISPとの契約も必要となる。通信回線に光ファイバーを利用しているのが特徴。最大100Mbpsの高速通信が可能だが、ネットワークの混雑時には速度の保障をしていない(ベストエフォート型)。光ファイバーを自宅に引き込み、メディアコンバータを介してパソコンに接続する。利用するコンピュータには、LANボードやLANカードなど、LAN接続が可能な周辺機器が必要となる。

関連:Webサービス / プロバイダー 通信サービス / 通信機器 ネットワーク機器

eコマースとは:イーコマースとは

eコマース
:イーコマース

 eコマース[イーコマース:EC/Electronic commerce]とはインターネットに代表されるネットワークを介した、商品の売買やビジネス情報の交換などの商行為、経済行為のこと。電子商取引ともいう。

 コンピュータネットワークを活用して、企業が商品やサービスを提供し、消費者が直接購入して、決済も銀行口座からの自動引き落としにするといったシステムをいう。実店舗の維持コストがほぼ不要であること、地方在住といった地理的に不利な要素を克服しやすいことなどが利点として挙げられる。オンラインショッピングなどが代表的。このとき、企業[Business]と消費者[Consumer]との商取引をB to C、企業間取引をB to Bと呼ぶ。

関連:Webサービス

eBayとは:イーベイとは

eBay
:イーベイ

 eBay[イーベイ]とは米国eBay社が運営する世界最大のネットオークションおよびネット通信販売サービスのこと。1995年に開設され、2007年12月にはYahoo! Japanと提携し、相互に出品、落札ができるようになった。

関連:Webサービス

iモードとは:i-modeとは

iモード
:i-mode

 iモード[i-mode]とはNTTドコモグループ各社が提供する、携帯電話向けブラウザフォンサービスの名称のこと。

 情報サイトへのアクセスと、インターネットにも接続された『iモードメール』の2つのサービスが提供されている。1999年2月にサービスが開始された。携帯電話に特化しつつも本格的なwwwブラウザを搭載したこと、当初より情報に対する課金システム(ビジネスモデル)を構築したことによって有用な公式サイトを揃えていたこと、すでに加入者の多かったNTTドコモの携帯電話網ならほぼどこでも利用できたことなどから爆発的に普及した。普及が進むにつれてゲームなどのエンターテイメント系コンテンツサービスが増加しつつある。コンテンツ記述言語にHTMLのサブセットであるCompact HTMLを適用したことでコンテンツの充実を生み出した。

関連:Webサービス / モバイル[携帯電話] / 仕様 規格 設定

PayPalとは:ペイパルとは

PayPal
:ペイパル

 PayPal[ペイパル]とはインターネット決済サービスの1つのこと。

 取引相手にクレジットカード番号や銀行口座番号を教えずに決済することができる。支払い手数料が安く済む、取引が迅速に進むなどの利点から米国を中心として普及している。1998年12月に設立された。

関連:Webサービス

Web2.0とは:ウェブ2.0とは

Web2.0
:ウェブ2.0

 Web2.0[ウェブ2.0]とは米国O’Reilly Media社創業者のTimF.O’Reilly[ティム・オライリー]が提唱した、2000年代中頃以降におけるWebの新しいあり方に関する言葉のこと。

 Web2.0においては、ユーザーはサービスを享受するだけではなく、自らコンテンツを創出し、そのようにして作り出されたコンテンツの集合が大きな意味を持つとされている。一般的に、SNS、プログ、Wikipedia、Ajaxなどのサービス・技術がWeb2.0的だと考えられている。

関連:Webサービス / Webシステム / Web文化 Webカルチャー

Yahoo!オークションとは:Yahoo! auctionとは

Yahoo!オークション
:Yahoo! auction

 Yahoo!オークション[Yahoo! auction]とはヤフー社がサービス運営する国内最大のインターネットオークション[競売]サイトのこと。

 オークションへの参加[入札、落札、出品] にはユーザー登録、会員登録が必要。プライバシーに配慮し、入札の段階では出品者に入札者の氏名やメールアドレスなどは明かされず、落札後に出品者と落札者の間で住所、氏名や発送についての連絡が取り交わされる仕組みになっている。

関連:Webサービス

アクトビラとは:acTVila

アクトビラ
:acTVila

 アクトビラ[acTVila]とはブロードバンドを通して動画や情報コンテンツを配信するデジタルテレビ(TV)向けのサービスのこと。

 アクトビラ対応テレビ(TV)を用いてインターネットに接続することで、パソコンを使用せずにWebサービスを視聴することができる。

関連:IT・Web家電 / Webサービス

アマゾン・ドット・コムとは:Amazon.com

アマゾン・ドット・コム
:Amazon.com

 アマゾン・ドット・コム[Amazon.com]とはインターネット上に構築された、世界最大のショッピングサイトのこと。

 1995年に創業された米国シアトルに本社を持つ世界最大の通販サイトで、オンライン書店からスタートし、現在では書籍の他、音楽や映画のソフト、電化製品、玩具などを扱う総合ショッピングサイトとなっている。「実店舗ではあまり売れないので陳列されない商品でも、それらを多種類取り揃えることで、ネット店舗では大きな収益をうみだす」というロングテール理論を実践した例として知られている。

関連:IT会社 IT企業 / Webサービス

アマゾンMP3とは:アマゾン・エムピースリー

アマゾンMP3
:アマゾン・エムピースリー

 アマゾンMP3[アマゾン・エムピースリー]とはアマゾン社が2007年より開始した楽曲のダウンロードサービスのこと。

 このサービスで提供される楽曲はDRM[デジタル著作権管理]フリーのもので、多様な携帯音楽プレイヤーに対応している。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネットバンキングとは:online banking

インターネットバンキング
:online banking

 インターネットバンキング[online banking]とは銀行などの金融機関のサービスをインターネットを通じて利用すること。オンラインバンキング、ネットバンキングとも呼ばれる。

 ATMで対応している預金の残高照会、入出金照会、口座振り込みなどのサービスを利用することができる。また電子メールを利用しての相談の受付など、独自のサービスを行っている金融機関もある。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネットショッピン グとは:internet shopping

インターネットショッピン グ
:internet shopping

 インターネットショッピン グ[internet shopping]とはインターネットなどのネットワークを利用したショッピングサービスのこと。商品などの購入申込みをインターネットで行うことができる。

 インターネットショッピングサービスには、受注用の独自のWebサイトを設けている場合や、楽天やYAHOO!ショッピング、アマゾン・ドット・コムのようなインターネットのショッピングモールの中に出店している場合などがある。支払方法はクレジットカードのみではなく銀行振り込みや代引き、コンビニ払いなどがある。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネットデータセンターとは:IDCとは[Internet Data Center]

インターネットデータセンター
:IDC[Internet Data Center]

 インターネットデータセンター[IDC:Internet Data Center]とは企業のインターネットビジネスを代行するサービス、および施設のこと。IDC、あるいはデータセンターとも呼ばれる。

 企業にサーバーと回線を提供し、システムの設置や管理、運営、セキュリティやデータベースの保守などを代行するもの。なお、提供するサービスのうち、サーバーや機器類の代行をハウジングサービス、サーバーの運用管理までを行うものをホスティングサービス、ASP事業まで行うものをマネージドサービスという。また、サービスを提供するために使用するシステム機器をデータセンターに設置したり、通信事業者がNTT局内に設置することを特にコロケーション[Collocation]という。

関連:ITサービス / Webサービス

インターネット電話とは

インターネット電話

 インターネット電話とはインターネットを使ったIP電話のこと。

 Skype[スカイプ]に代表されるPCを用いたものから、通常の電話機が使えるものまで幅広い種類があり、音声だけでなく映像を使えるものもある。距離の長短を問わず、基本的にインターネットの接続料金だけで利用できるため、インターネットの定額契約をしていれば電話料はかからないこととなる。一般の電話などへの通話も可能なものも多いが、この場合は別途涌話料金が必要となる。

関連:Webサービス / 仕様 規格 設定(電話関連) / 電話