パソコン[PC] コンピューター関連の機能 操作 - IT用語辞典・Web制作用語集

機能 操作(PC関連)関連Web制作用語集

パソコン[PC]、コンピューターの機能、操作関連のIT用語集です。今や人々の生活に欠かせなくなったIT。

ここでは、そのITに関連する製品やサービスの機能や操作の中で、ここでは特にパソコン[PC]などのコンピューター機器に関連するアンフォーマット[unformat]やインプット[input]等の機能やかな入力[Kana letter input]やキャプチャー[capture]等の操作まで、パソコン[PC]などのコンピューター機器の機能や操作に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

アーカイブとは:archive

アーカイブ
:archive

 アーカイブ[archive]とは複数のファイルを1 つのファイルにまとめること。

 書庫ともいい、語源は「記録保管所」「公文害」などといった意味の英語。

関連:機能 操作(PC関連)

undoとは

undo

 undo[アンドゥ]とは文言編集や画像処理において、実行した操作や処理を取り消し、実行前の状態に戻す機能のこと。やり直し、元に戻す、取り消しなどのコマンド名で呼ばれる場合もある。

 アプリケーションソフトのアンドゥ機能を実行すると、直前に実行した複写や削除などの編集作業の結果がキャンセルされ、編集前の状態に戻る。通常は直前に実行した操作を取り消すだけだが、アブリケーションソフトによっては複数回前の操作まで順次取り消せるアンドゥ機能もある。シヨートカットキーは、Windowsでは『Ctrl&Z』。

 反意語はアンドゥで取り消した操作を再度実行する機能を表すリドゥ。

関連:機能 操作(PC関連)

ウィザードとは:wizard

ウィザード
:wizard

 ウィザード[wizard]とは対話形式で何段階かの複雑な操作を容易に実行できるガイド機能のこと。

 また、コンピュータに関する様々な知識を持ち他の人の質問にも親切に応えてくれる人も、ウィザード[魔法使い]などという。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

応答時間とは:response time

応答時間
:response time

 応答時間[おうとうじかん:response time]とは何か命令を入力してから、その結果が得られるまでの時間のこと。レスポンスともいう。

 コンピュータの1つの命令の実行時間やトランザクション[処理すべき仕事]の開始から終了までの時間など、着目する処理によって単位が異なる。

関連:IT構造 システム / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

キーカスタマイズとは:key customize

キーカスタマイズ
:key customize

 キーカスタマイズ[key customize]とはよく使う機能を特定のキーに割り当て、自分用のキーとして設定すること。

 ソフトウェア上でctrl[コントロール]キーや英数字キーを組み合わせて機能を割り当て、それらのカスタマイズしたキーを押すことで、割り当てられた目的の機能が動作するようになる。この割り当てること自体をキーアサインという。

関連:IT構造 システム / PC[パソコン]のキーボード / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

挿入とは:insert

挿入
:insert

 挿入[insert]とは文字をすでに存在する文章の中に割り込むように追加入力すること。ワープロやエディタの文字入力方法の1つ。

 入力済みのデータの任意の位置に別のデータを入力すると、入力位置以降にあったデータの前に、新しいデータが割り込むかたちで入力さる。挿入に対して、すでに入力済みの文字を消して新たに文字を入力すること上書きという。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

日本語変換プロセッサとは:Japanese conversion processor

日本語変換プロセッサ
:Japanese conversion processor

 日本語変換プロセッサ[Japanese conversion processor]とはかな漢字変換のためのソフトウェアメモリに常駐し、キーボードから入力された□ーマ字あるいはカナを、かなと漢字が混じった文に変換するための日本語入力システムのこと。

 米国マイクロソフト社の日本語版Windowsで使用しているのは日本語IMEというプロセッサで、英語版IMEから文字処理機能を拡張したもの。

関連:IT構造 システム / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

ファイルとは:file

ファイル
:file

 ファイル[file]とはコンピュータで扱うデータをまとめたもののこと。

 文字コードのみを記録したテキストファイルと、2進数形式で記録したバイナリファイルとがある。一般に、ファイルには名前[ファイル名]と、OSで管理されている場合には、ファイルの種類を表す拡張子や性質を表す属性を付ける。。ファイルは一つの単位となり、編集や削除、コピー、読み込み、書き込みなどの操作の対象となる。。また、ファイルには読み込み可能、書き込み可能、実行可能などといったファイル属性を付与することができる。

関連:PCの情報処理 演算装置 / PC[パソコン]の記憶機能 / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

マイドキュメントとは:My Document

マイドキュメント
:My Document

 マイドキュメント[My Document]とはWindows95から用意されている、ユーザーの作成データを保存するフォルダのこと。

 WindowsVistaではドキュメントとなっている。。アプリケーションでファイルを保存する際には、標準の保存場所として「マイドキュメント」フォルダが設定されていることも多い。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

焼くとは:writing

焼く
:writing

 焼く[writing]とはCD-R/RW、DVD±R/RWなどの光ディスクにデータを書き込む[記憶する]こと。

 ハードディスクなどのように磁気的に書き込むのではなく、強いレーザー光を照射することでディスク面上の色素や結晶状態を変化させて記憶することからこう呼ばれる。。USBメモリのようなフラッシュメモリや、ハードディスクドライブなどへデータを書き込む場合には、『焼く』という表現は使用されない。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 記録媒体 記録メディア

ユーザーアカウント制御とは:UACとは[User Account Control]

ユーザーアカウント制御
:UAC[User Account Control]

 ユーザーアカウント制御[UAC:User Account Control]とはWindowsの機能の1つで、設定変更やソフトウェアのインストール時などに、確認をする機能のこと。

 Windowsの圭要な設定の変更などをユーザーの意図なしに実行することを防ぐために、画面を暗転させて確認画面を出します。また、設定により、ユーザーアカウント制御を無効にすることもできる。ただし、セキュリティが甘くなるので、十分な注意が必要。

関連:安全 セキュリティー / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

リードエラーとは:read-errorとは / reading errorとは / error in reading

リードエラー
:read-error / reading error / error in reading

 リードエラー[read-error/reading error/error in reading]とは外部記憶装置などからデータを読み込む際に起きるエラーのこと。読み込みエラー、読み出しエラーともいう。

 媒体の破壊、書き込まれたデータ自体の異常、読み込み装置の故障、メモリ不足などの問題で、データの読み込みに失敗したときに発生します。

関連:機能 操作(PC関連) / 記録媒体 記録メディア

ローカライズとは:localize

ローカライズ
:localize

 ローカライズ[localize]とは外国語で作成されたコンピュータシステムを、自国のシステム言語や表現に対応するよう変更すること。

 表示されるメッセージを自国語にするだけでなく、対応した言語の入力を可能にするため、IMEを作成するなどの処理も必要となる。特に日本語環境へのローカライズを日本語化という。文字コードを、はじめからUnicodeのような国際言語対応コードにしておくと、ローカライズ作業が比較的容易になる。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 画像 動画 文字

ロードとは:load

ロード
:load

 ロード[load]とは磁気ディスクなどの外部記憶装置から、プログラムやデータをメインメモリ上に読み込ませること。または入力装置を通してデータを媒体に記録すること。プログラムファイルは、これによって実行できるようになる。

関連:外付けハードディスク[HDD] / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連) / 記録媒体 記録メディア

ODFとは:OpenDocumentFormatとは

ODF
:OpenDocumentFormat

 ODF[OpenDocumentFormat]とはXMLをベースとするファイル形式の1つのこと。

 国際標準化機構[ISO]などによって標準規格として認定されたオーフィススイートの汎用ファイル形式。リッチテキストフォーマットの文書や関数計算の含まれる表データなども扱うことができる。OOXMLに先駆けて開発された。

関連:PCの情報処理 演算装置 / PC[パソコン]の記憶機能 / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

Tabキーとは:タブキーとは

Tabキー
:タブキー

 Tabキー[タブキー:TAB/TAB key]とはカーソルを次のタブ位置、または次の入力フィールドに移動するためのキーのこと。キートップに『Tab』と刻印されている。

 ワープロなどの文字入力においては、あらかじめ設定した位置[タブ位置]に移動させる。この場合、各行とも同じ位置に揃えて文字が入力できるため、文書の整形に便利。通常は先頭から8文字ごとに設定されており、文書の頭揃えやプログラムにインデントを付けるために用いられている。また、表計算やデータベースの入力などで、次項目へ簡単に移動できる機能もあり、アプリケーションによってはタブ位置を任意に設定できるものもある。

関連:PC[パソコン]のキーボード / 機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

アンドゥとは

アンドゥ

 アンドゥ[undo]とは文言編集や画像処理において、実行した操作や処理を取り消し、実行前の状態に戻す機能のこと。やり直し、元に戻す、取り消しなどのコマンド名で呼ばれる場合もある。

 アプリケーションソフトのアンドゥ機能を実行すると、直前に実行した複写や削除などの編集作業の結果がキャンセルされ、編集前の状態に戻る。通常は直前に実行した操作を取り消すだけだが、アブリケーションソフトによっては複数回前の操作まで順次取り消せるアンドゥ機能もある。シヨートカットキーは、Windowsでは『Ctrl&Z』。

 反意語はアンドゥで取り消した操作を再度実行する機能を表すリドゥ。

関連:機能 操作(PC関連)

一括変換とは:batch conversion

一括変換
:batch conversion

 一括変換[batch conversion]とは日本語入力システムを使って日本語を入力する方法の1つで、あらかじめ読みを入力しておいてあとでまとめて漢字に変換する方法のこと。

 変換方法には、ある程度の量の読みを入力してからコマンド操作で逐次的に変換する一括入力逐次変換や、読みの入力に伴い自動的に一気に変換していく全自動一括変換など様々な手法がある。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

インストールとは:install

インストール
:install

 インストール[install]とはハードディスクなどにプログラムをコピーして必要な設定を行う作業。

 この作業により市販のソフトウェアなどをコンピュータ上で使用できるようにできる。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

インタープリタとは:interpreter

インタープリタ
:interpreter

 インタープリタ[interpreter]とは英語で通訳の意の単語で、ソースプログラムを機械語に逐次変換しながら実行する言語プローセッサのこと。

 高級言語によるソースプログラムの命令を1つずつ解釈し、それに対応してインタープリタが持つ機械語のサブルーチンを実行する。そのためメモリ効率は優れているが、プログラムの処理速度はコンパイラに比べて遅くなる。しかし、オブジェクトコード[実行プログラム]を生成しないため、開発途中でプログラムの実行と修正を繰り返すようなデバッグ作業には適している。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

インプットとは:input

インプット
:input

 インプット[input]とはコンピュータにデータを送り込むこと。入力ともいい、入力されたデータそのものを指すこともある。

 キーボードやOCR[光学式文字読み取り装置]スキャナーなどの入力装置を使って、データをコンピュータシステム内部に送り込むこと。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)

上書きとは:うわがきとは[overwrite]

上書き
:うわがき[overwrite]

1.上書き[うわがき:overwrite]とは文字入力の際に、既存の文字の上に新しい文字を入力し既存の文字を更新すること。

 文字の入力モードには大きく分けて既存の文字の間に新しい文字を入力する挿入モード[インサートモード]と、既存の文字と置き換える上書きモードがある。

2.上書き[うわがき:overwrite]とはファイル保存の際に、既存のファイルの内容を更新すること。

 ファイル保存における上書きは、編集開始時に読み込んだファイルと同じ名前のファイルにデータを保存することで、編集前のデータは失われる。アプリケーションソフトによっては、通常の保存のコマンドを『上書き保存』、新規にファイルを作成して保存するコマンドを『別名で保存』と呼ぶものもあります。

関連:機能 操作 / 機能 操作(PC関連)