IT製品の仕様 規格 設定 - IT用語辞典・Web制作用語集

仕様 規格 設定関連Web制作用語集

IT製品、サービスの仕様、規格、設定関連のIT用語集です。

ここでは、イーサネット[ethernet]やグローバルIPアドレス[global IP address]のようなWeb関連の規格からインクカートリッジ[ink cartridge]や3G[スリージー]のような家電や通信関連の規格、設定まで、ITの仕様、規格、設定に関連するIT用語を紹介・解説します。

Webサイト制作やSEO対策、IT関連の知識拡充に最適なIT用語辞典ですので、是非ご利用下さい(Web制作会社.com提供)。

分類による検索

タッチスクリーンとは:touch screen

タッチスクリーン
:touch screen

 タッチスクリーン[touch screen]とはディスプレイ上を直接手で触れることで操作ができる入力装置のこと。タッチパネルという場合もある。

 ディスプレイの前面に装着された透明なパネルに直接手で触れると位置情報が入力できる装置で、ポインティングデバイスの一種。ディスプレイに表示される画像に直接触れる動作となり、自然な操作性を持たせることができる。iPadや金融機関のキャッシュディスペンサー、ATM、車載機器などで使用されている。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 仕様 規格 設定 / 表示 インターフェース

タッチパッドとは:touch pad

タッチパッド
:touch pad

 タッチパッド[touch pad]とは感圧式、静電式のセンサーパッド上を指先やペン先を動かすことでマウスポインタを移動させる入力装置のこと。

 ノートパソコンなどで利用される感圧式、静電式のセンサーを採用したポインティングデバイスの-種で、正確にはトラックパッドの一種といえるが、トラックパッドが米国アップル社の『Power Book[パワーブック]』シリーズで搭載されたことから、他社では一般にタッチパッドと言い慣わしている。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 仕様 規格 設定 / 表示 インターフェース

タッチパネルとは:touch panel

タッチパネル
:touch panel

 タッチパネル[touch panel]とはディスプレイ上を直接手で触れることで操作ができる入力装置のこと。タッチスクリーンという場合もある。

 ディスプレイの前面に装着された透明なパネルに直接手で触れると位置情報が入力できる装置で、ポインティングデバイスの一種。ディスプレイに表示される画像に直接触れる動作となり、自然な操作性を持たせることができる。iPadや金融機関のキャッシュディスペンサー、ATM、車載機器などで使用されている。

関連:IT技術 ITテクノロジー / 仕様 規格 設定 / 表示 インターフェース

XPSとは:XML Paper Specificationとは

XPS
:XML Paper Specification

 XPS[XML Paper Specification]とは米国マイクロソフト社が開発した電子文書規格のこと。

 米国アドビシステムズ社のPDF形式に対抗する規格となっている。PDFと同様に、閲覧側の環境に関係なく、作成側と同じ文書イメージを表示することができる。Windows VistaおよびOffice 2007で採用された。マイクロソフト社ではXPSの仕様を公開しており、XPSを利用するアプリケーションが誰でも自由に開発することができる。

関連:仕様 規格 設定 / 単位 形式 スタイル

ディストリビューションとは:distribution

ディストリビューション
:distribution

 ディストリビューション[distribution]とは、主にLinuxを使いやすくするためインストーラやアプリケーションなどを添付したパッケージ製品のこと。本来は『分配』『配布』といった意味。ディストリビューションを開発、配布する団体や企業はデイストリビュータと呼ばれる。

関連:仕様 規格 設定

ディレクトリとは:directory

ディレクトリ
:directory

 ディレクトリ[directory]とはハードディスク上でファイルが記録されているデータの保管場所のこと。フォルダともいう。

 ハードディスク同士はそれぞれドライブ名で区別されているが、1つのドライブの中をいくつもの架空の容れ物に分割する場合に、ディレクトリを設定する。ディレクトリの中はさらにディレクトリで分割することができ、これをサブディレクトリと呼ぶこともある。ディレクトリはハードディスクのパーティションとは異なり物理的な大きさはなく、また、階層構造的にいくつでも自由に作成できる。これを木の幹から枝が伸びたかたちにたとえて、ディレクトリツリー構造と呼ぶ。また、ドライブの基本になるディレクトリはルートディレクトリ[根ディレクトリ]と呼ばれる。

関連:仕様 規格 設定 / 記録媒体 記録メディア

データベース:DB[Data Base]

データベース
:DB[Data Base]

 データベース[DB:Data Base]とは目的や用途ごとに大重のデータを蓄積、整理したファイルのこと。またはその集合のこと。DBやデータバンクと呼ばれることもあり、データベース管理システム[DBMS:DataBase Management System]で管理する。

関連:IT構造 システム / 仕様 規格 設定

テキストファイルとは:test file

テキストファイル
:test file

 テキストファイル[test file]とは文字を表すテキストデータで構成されたファイルのこと。

 コンピュータやプログラムに必要な設定情報や、書式設定のない文章を記録するために使われる。テキストファイルは文字の情報を記録し、文字以外の情報は改行、改ページ、タブなど文字組に必要な最小限のものだけになっている。これに対し、機械語やコンピュータ内部の表現形式のバイナリデータで構成されたファイルをバイナリファイルという。

関連:Webサイトの仕様 設定 / 仕様 規格 設定

デジタルとは:digital

デジタル
:digital

 デジタル[digital]とはデータをOと1などの離散的[非連続的]な数値で表すこと。ディジタルともいう。

 一般的なコンピュータでは、データはOまたは1のデジタル信号の組み合わせで処理される。反意語はアナログで、連続値で表すことを意味する。

関連:IT構造 システム / 仕様 規格 設定

ディジタルとは:digital

ディジタル
:digital

 ディジタル[digital]とはデータをOと1などの離散的[非連続的]な数値で表すこと。デジタルともいう。

 一般的なコンピュータでは、データはOまたは1のディジタル信号の組み合わせで処理される。反意語はアナログで、連続値で表すことを意味する。

関連:IT構造 システム / 仕様 規格 設定

デジタル接続とは:digital connection

デジタル接続
:digital connection

 デジタル接続[digital connection]とはディスプレイの接続方式の1つのこと。

 グラフィックチップからディスプレイまで信号が劣化しないため、鮮明な画像が得られる特徴がある接続法。液晶ディスプレイで採用され、接続にはDVI端子を用いる。家電の分野ではテレビ[TV]とHDDレコーダ[Hard Disk Drive recorder]などを接続するために、HDMI[High-Definition Multimedia Interface]端子が用いられている。

関連:ディスプレイ プロジェクター / 仕様 規格 設定

デファクトスタンダードとは:de facto standard

デファクトスタンダード
:de facto standard

 デファクトスタンダード[de facto standard]とは事実上の業界標準のこと。『dofacto』はラテン語で『事実上の』という意。

 特に国際標準化機関や各国の標準化機関が規格化したものではなく、その規格が普及していく過程で市場のほとんどのシェアを占めたことで、その規格でなければならない状態になった規格のこと。TCP/IPやイーサネットはこの代表的なものといえる。

関連:仕様 規格 設定

デフォルト:default

デフォルト
:default

デフォルト[default]とはコマンドやアプリケーションを使用する際に、特に実行条件を指定しないと、自動的に適用される条件値のこと。初期値、あるいは既定値ともいう。

 市販アプリケーションの場合はインストールした時点で、標準的な使い方に適した条件がすでにデフォルトとして設定されている。ユーザーは必要に応じてそれらを変更し、新たなデフォルトとして用いることができる。

関連:仕様 規格 設定

電子マネーとは:electronic money / digital cash

電子マネー
:electronic money / digital cash

 電子マネー[electronic money/digital cash]とは貨幣を電子化[数値化]したもので、コンピュータネットワークなどでの決済に用いられる。

 電子マネーの決済方法には、次の4種類がある。
①クレジットカード:インターネットなどでショッピングや申し込みをしたときにカードで決>斉する。
②ICカード:あらかじめ設定した金額ぶんだけ使用でき、Edy[エディ]のように預金口座などから補充できるものと、使い捨てのカードがある。
③プリペイドカード:インターネット用のビットキャッシュなど、あらかじめ支払った額[カードの額]だけ使用できる。カードに関する情報の扱いだけで済み、個人の認証などが不要な点で使用が容易。少額決済向き。
④デビットカード:銀行のキャッシュカードをイ吏用して決済するシステム。即時決済で、預金残高分しか支払えないため、クレジットカードのように使い過ぎはおこらず信用リスクが小さいのが特徴。

関連:ITサービス / 仕様 規格 設定

電子メールシステムとは:EMS

電子メールシステム
:EMS

 電子メールシステム[EMS:Electronic Mail System]とは郵便と同じように、ネットワーク上で特定の相手にメッセージを送るシステムのこと。E-mail[イーメール]あるいは単にメールともいう。

 電子メールは郵便の手紙に相当し、公開された電子掲示板と異なりメールを受け取ったメンバーだけがメッセージを読むことができる。また送り先のメンバーがネットワークにアクセスしていなくても送信ができ、受け取り人は好きなときに自分のメールボックス[電子私書箱]を見て、メールが着信していればそれを読むことができる。

関連:Webメール / 仕様 規格 設定

添付ファイルとは:attachment

添付ファイル
:attachment

 添付ファイル[attachment]とは電子メールに添付されて送られてくるファイルのこと。メールと共に音声や画像などのファイルも送ることができる。アタッチメントともいう。

関連:Webメール / 仕様 規格 設定

テンプレートとは:template

テンプレート
:template

 テンプレート[template]とは頻繁に使用する定型のフォーマットのこと。ひな形ともいう。

 計算式の埋め込まれた表計算ソフトの表項目やハガキ、帳票など、定型パターンの一部を変更して使用できるデータフォーマットなど様々なテンプレート[template]がある。ワープロソフトやデータベースソフト用などのテンプレート集も数多く販売されている。

関連:仕様 規格 設定

ドキュメントとは:document

ドキュメント
:document

 ドキュメント[document]とは一般には文書、書類のこと。

 特にソフトウェアの使用説明書やシステム開発における仕様解説書や設計書、フローチャートなどをいう。ソフトウェアによってはドキュメンテーションと表示している場合もある。

関連:仕様 規格 設定

ドメイン名とは:domain name

ドメイン名
:domain name

 ドメイン名[domain name]とはインターネット上のコンピュータ[サーバー]を特定する名前のこと。

 コンピュータ内部でドメイン名がIPアドレスに変換される。ドメイン名はピリオドで区切られた文字列で右側のものがより大きな分類、左側に行くに従って細かな分類となる。特に一番右側の分類をTLD[トップレベルドメイン]と呼ぶ。

関連:Webサイトの仕様 設定 / ネットワークシステム / 仕様 規格 設定

ネットワークとは:network

ネットワーク
:network

 ネットワーク[network]とはデータの送受信を行う通信網のこと。特に複数のコンピュータで構築されたシステムを指す場合、コンピュータネットワークのことを指す。また広義には加入者の端末を結ぶ電気通信回線網のこと。

関連:ネットワークシステム / 仕様 規格 設定

ネットビジネスとは:internet business

ネットビジネス
:internet business

 ネットビジネス[internet business]とはインターネットを使って収入を得ることの総称。インターネットビジネスの略。

 コンテンツの提供を中心としたビジネスで広告主導型のビジネス、インターネット電子商取引など様々な形態があり、今後も新たな形態のビジネスモデルが登場する可能性がある。

関連:IT・Webビジネス 経済 / 仕様 規格 設定

ネットワークアドレスとは:network adress

ネットワークアドレス
:network adress

 ネットワークアドレス[network adress]とはネットワーク上に接続されたコンピュータを識別し区別するために割り当てられた識別番号のこと。

 ネットワーク同士の通信を行うためのネットワークレイヤーで用いるアドレスで、IPアドレスやIPXアドレスなどがある。

関連:ネットワークシステム / 仕様 規格 設定

パーティションとは:partition

パーティション
:partition

 パーティション[partition]とはハードディスク内部の領域を論理的に分けること。またはハードディスク内部で分割されている領域。領域確保ともいう。

 1つのハードディスクで分割できる領域の個数や容量はOS、ハードディスクインターフェースの仕様などで異なる。領域を分割すると、それぞれの領域が別のファイルシステムとなり、Windowsでは個別のドライブ番号が割り振られる。ハードディスクのファイル管理情報(ディレクトリやFATなど)が壊れた場合の被害をパーティション単位に抑えることができる。

関連:IT構造 システム / 仕様 規格 設定

ハイビジョンとは:Hi-Vision

ハイビジョン
:Hi-Vision

 ハイビジョン[Hi-Vision]とは高品位テレビ[HDTV]の、日本における通称名のこと。

 本来はNHK[日本放送協会]が開発したアナログ伝送のHDTVを指していたが、現在では伝送するために圧縮を行う前の信号であるベースバンドハイビジョンや、デジタル伝送のデジタルハイビジョンを含めてこう呼ばれている。従来のテレビ[TV]放送[NTSC方式]の2倍以上である1125(有効1080)本の走査線で放送されるため、画質が向上する。画面の縦横比が人間の視野に合わせて標準よりも横長な9:16となったことで、臨場感あふれる映像が楽しめる。アナログハイビジョンは、1991年11月にBS[放送衛星]で放送が開始された。

関連:IT・Web家電 / 仕様 規格 設定

非接触式ICカードとは:non-contact IC card

非接触式ICカード
:non-contact IC card

 非接触式ICカード[non-contact IC card]とはカード内部の集積回路[IC]に電波の受信機能を組み込んだもののこと。

 外部の読み取り装置から微弱な電波を発信して、カードと交信することでデータをやり取りすることができる。従来の接触式ICカードに比べて、読み取り機を通したり、接触させたりする必要がないため、短い時間で多くの処理をすることができる。電車やバス、電子マネーなどの決済に広く使われている。、読み取り端末との接点が不安定になる振動環境や多塵環境においても動作する。

関連:仕様 規格 設定 / 技術 テクノロジー(規格)

標準インターフェースとは:standard interface

標準インターフェース
:standard interface

 標準インターフェース[standard interface]とは機器や装置などで標準的に使用する機能や規格のこと。

 コンピュータに一般的に備えられているインターフェースのことを指す。キーボード、マウスポート、コンピュータと周辺機器をつなぐデータ線のことで、USBなどがある。

関連:仕様 規格 設定

ファイル形式とは:file format

ファイル形式
:file format

 ファイル形式[file format]とはで、データ形式と同義で用いられるファイルの種類のこと。

 パソコンで扱うファイル形式にはテキスト[文書]、静止画、動画、音声、表計算データなどがある。また、インターネットでイ吏用されるHTMLや、アプリケーションごとの独自のファイル形式もある。ファイル形式は、ファイルをどのアプリケーションで実行すればよいか識別するために用いられる。ファイル形式を異機種間で揃えることを目的にXMLなどが誕生した。

関連:仕様 規格 設定 / 単位 形式 スタイル